見出し画像

飲食店あるある!

どうもわたるです。

今回は飲食店で働いている経験がある人は誰もが思うんではないかと思うあるあるについて書いていこうと思います。

まず誰もがやってしまう事といえば食べ終わって会計の間にテーブルを片付けてしまう事です。
意識しているわけではないんですがついやってしまいます笑
片付けるといってもテーブルの端にお皿をまとめたりゴミをまとめたりといったくらいなんですが働いている側からするとありがたいです。

他にはつい働いている人の動きを見てしまいます笑
どういうことかと言うと手際であったり、接客態度だったり、話し方だったり上げていくとキリがないんですが色々なことを見てしまいます。

他はこの料理にはなにが入っているんだろう、なんで美味しいんだろうと料理について考えたり、コスパはどうなんだろうと考えたりしてしまいます。

恐らくあるあるな事だとは思うんですが、逆に働いている時にも見られているのかと思うと少し緊張してしまいます笑

働いているからこそやってもらって嬉しい事がわかるので、外に食べにいった時に美味しいご飯やサービスを提供してもらっているので最低限できる事はやろうと思います。

その最低限なんですが、最後お店出るときのごちそうさまの一言だけでも良いと僕は思います。
正直この一言だけでも働いている側からしたら嬉しいので感謝の気持ちは言って欲しいです。

矯正するわけではないので美味しいと感じたらで大丈夫です。もし今までお店で「ごちそうさま」の一言が恥ずかしいと言った理由で言ってなかった人は是非言ってみて欲しいです。


周りの目は気にしなくて大丈夫です。そこで変な目で見てくる人の方がズレていると思ってしまえば良いです!(いないと思いますが笑)飲食店で働いている人の多くは自然と「ごちそうさま」の等の一言を言っている人が多いと思います。多分言われることがある分言われた側の気持ちが理解できているからの行動だと思います。

飲食店でのあるあるは沢山あるんですけど、多くに共通して言えるのが感謝心によるものが多いことです。もちろん全てではないですし、違う事もありますが、大部分が感謝や嬉しいと思うことから自然と行動しています。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
以前の投稿で感謝について書いているのでもし良ければ読んでみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?