見出し画像

【長文執筆】 記事が読みやすくなる情報の順番

どうも、わたろうです。

初めましての方はサイトマップをご覧くださいませ👏

オススメの記事をピックアップしています!



長ければ、いい文章ではない。

しかし、ながい文章は情報が濃い。


読んでもらえれば、より読者に想いが届けられます。


ここで悩むのが情報配列です。

ただ情報を並べるだけでは、読者はおいてけぼりです。


レシピに手順があるのと同じで、

情報にも伝える順番があります。


間違えなければ、読解力はあがる。

そして、読者の満足度もあがるわけです。


私たちが持っている情報に、いかに納得してもらえるか。

そのヒケツが情報配列。


キーワードは「優先順位」です。



⭕️  前提がないと理解できない


長文をよんでもらうため欠かせない情報、それが「前提」です。


長文は、下にいくほど濃い内容になる。

その内容を知るための知識がないといけません。


一番下まで導くための、「前提」。

前提としてつかわれるのは大まかにこれらのパーツです。


✅ 問題
✅ 背景
✅ 理由

映画だってそうですよね?

なんか問題が起きてストーリーが動く、そんなイメージです。


人は「動くための前提」必要なんです。



⭕️  伝え方は、連想ゲーム


また料理で例えて失礼ですが、レシピと似ています。


レシピの配列って、

1️⃣ 料理名
2️⃣ 必要材料
3️⃣ 調理工程

みたいな感じで配列されていますよね。


「この料理をつくろう!」という前提がある。

ゆえに、用意する材料も、調理のしかたもわかる。


作りたい料理の「前提」があるからこそ、

情報も受けとりやすくなるんです。



⭕️  「結論からかけ」には意味があった


よく文章は「結論から書け」といわれます。


理由はいっしょ。

連想しやすいからです。


このあたりは過去の記事で解説しているので、

よければ読んでみてください。


文章は書くことさえ決まっていれば、スムーズに書けます。

決まっていれば。


情報配列をスムーズに。

そして、スムーズなnoteライフを。



ここまで読んでくれてありがとうございます!

今回の記事をより深く知りたい方は、関連記事をピックアップしています。

ぜひご覧ください👏


⭕️  リズムで、さらに読みやすく

下記の記事でくわしく語っています。


⭕️  最後まで読んでもらうコツ

下記の記事でくわしく語っています。


⭕️ 文章の書き方をもっと知りたい方

わたろうが文章論を深掘りした記事が集まっています。


⭕️ 自衛隊教官なりの考え方

マインドセット関係の記事は、こちらに集めています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?