マガジンのカバー画像

毒親系の話。

57
毒親育ちの体験記や、そこから考えた話など。
運営しているクリエイター

#毒親育ちの子育て

毒親体験記:「いい人」だった私の母は、なぜ毒親になったか、という話。

私の母は毒親で、でも私以外の人に対しては、非の打ちどころのない「いい人」だ。 アル中も浪…

242

【毒親育ち】「私のこと好き?」とは誰にも聞けなかったのに、「ママ偉い?」は気軽に…

しょーもない話で恐縮なんですが、つぶやきには文字数的に収まりきらなかったので記事に。 昨…

新原わたり
4か月前
59

「自己受容」とは何かが分かった、と思う!という話。

自己肯定感を上げるとか、生きづらさをなくすとか、自分軸で生きるとか。 そういうメンタル系…

新原わたり
8か月前
89

「謝らないけど論破もしない」訓練が要る、という話。

先日、「ごめん」をやめる訓練をしている、という話を書いた。 これをやること自体は、私の自…

新原わたり
9か月前
42

多すぎる「ごめん」をやめる訓練、の話。

私は生来、気が利かない――「察せない」タイプの人間である。 集中力には割と自信がある方だ…

新原わたり
9か月前
48

【毒親話】「子供が言う事を聞かないストレス」があること自体が尊い、という話。【#…

はあちゅうさんのこちらの記事で、育児中のママさん達がどのぐらい、「子供が思い通りにならな…

新原わたり
10か月前
52

絵を描くのは苦手だと思っていたけれど、という話。

息子と、近くの自治体のイベントに行って来た。 老朽化で取り壊す予定の体育館を解放して、床や壁に好きなようにお絵かきし放題!という感じのやつだ。 そもそもの発端は、夏休み直前に学校から息子が持ち帰ってきたチラシだった。 「これ行きたいぽよ!!」 「え~……エアコンないって書いてあるよ、嫌だなぁ」 「行くぽよ!!絶対行きたいぽよ!!」 という攻防の末、渋々重い腰を上げる羽目に陥ったのだが、「まぁいっかタダだし」と思っていたら、絵を描くためのペンなどを持参しろ、という記載がひ

【毒親育ちの育児】息子に「幸せって、どんな時だと思う?」と聞いてみた話。

私は30代の半ばまで、「幸福とは、そういう状況を指す言葉であって、自分の感情とは関係ない…

新原わたり
10か月前
78

お盆というか「親戚」が苦手、という話。

昨日は散々義母への愚痴を書いたが、私は元々お盆が苦手である。昔からこの時期になると気が滅…

新原わたり
10か月前
22

【毒親育ち】お前は○○だ、というレッテルの話。

息子と母が一泊二日の旅行から帰ってきた翌日。夕食の準備をしている私に、母は怒涛のように旅…

新原わたり
11か月前
33

「戻りたい」と「行きたい」の違いの話。

「東京に戻りたい」という思いがずっとあった。 私にとっての東京は、18歳から十年弱の一人…

新原わたり
11か月前
29

失敗する、という勇気の話。

「星のカービィ」が大好きで、家では常に語尾に「ぽよ」を付けて喋る私の息子は、大変な自信家…

新原わたり
11か月前
20

短冊に書く願い事の話。

母はイベント好きである。 私が子供だった頃から今に至るまで、母は毎年七夕の時期になると、…

24

【脳科学?】毒親育ちの私は何故、子供を「本能で」は愛せなかったか、という話。

自分と似た属性の方――毒親育ちやアダルトチルドレン的な方々のnoteを継続して見ていると、「親、特に母親の愛を強く求め続ける子供」の感情を強く感じて、胸を打たれる日が多い。同時に、罪悪感も感じる。 私もまた、母からの愛を強く求めていたにも関わらず、自分自身は子供のことを「本能から自然に」は愛せなかったからだ。 息子を出産した後、「可愛らしい赤ちゃん」である息子を見て、愛おしい気持ちが湧き上がったことはなかった。 授乳のたびに嫌悪感ばかりが募り、夜泣きで起こされる度に、殺意