マガジンのカバー画像

(馬鹿みたいに長い)旅日記

55
馬鹿みたいに長い旅日記です。web時代に逆行して写真は少ない、というか最後のほうに少し載せてるだけです。動画もたまにあります。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2023年3月 熊野旅1

2023年3月 熊野旅1

初日

 夜9時。仕事を終え、池袋のバス乗り場へと直行する。発車30分前に到着し、予想外の寒さに身を縮こまらせながらもあたりをぶらりと散策。近くに待合室が設けられていることに気づき、中で待つ。そうしてアナウンスが流れ、再びバス乗り場へ。信越、北陸、関西……。ここから日本の各地へと夜行バスが出ていることを初めて知り、驚く。夜行バス。友人たちとのスノーボード旅行で利用したことはかなり前にあるけれど、個

もっとみる
2023年3月 熊野旅2

2023年3月 熊野旅2

(←前)

 バスで熊野本宮(ほんぐう)大社へ。まずは熊野本宮館なる案内所で地図をいただき、展示物にはそれほど目を通さずに、本宮へ。だって実物が目の前にあるのだもの。そっちに行かなくては。というわけで、バスで一時間以上走って来たというのに、結構な賑わい、そして重厚な鳥居。鬱蒼とした木々に囲まれた参道。無数の幟がはためく砂利道に、その先の長い階段。相当な山の中だというのに、こんなにも立派で巨大な神社

もっとみる
2023年1月 中山道旅1

2023年1月 中山道旅1

初日

 朝6時過ぎに起き、新宿駅へ。あずさ3号へと乗り込みます。買った駅弁は新宿弁当なるもの。内藤とうがらしを使った椎茸煮をはじめ、主に中央線沿いの名物が所狭しと(内藤とうがらし。そもそも新宿は、宿場町時代は内藤新宿と呼ばれていて、つまり内藤とうがらしは新宿の地野菜ということになります)。

 とまで書き出したはいいものの、ずぅっと筆を止めた状態でした。以前は誰かに頼まれたわけでもないのにしゃか

もっとみる
2023年1月 中山道旅2

2023年1月 中山道旅2

(←前)

 木曽福島の路地をあちらこちらと散策し、もう一度駅前から町中へと下りていく。とりあえず旅行支援の地域クーポンもあるし、けれど余ったら嫌だし、かといって旅の荷物になるのも嫌だし、というわけで、何かないかなと漆器店へ入る。入ってすぐ、箸の並んだ棚がお出迎え。箸。確実に荷物にはならないし、今使ってる箸に不満はないけれど、別に新しいのがあってもいいし、というわけで十分近く悩んで、シンプルな、黒

もっとみる