見出し画像

なかなか柔軟性が改善しないあなたへ!より効果的に筋肉をストレッチする方法。

こんにちは

渡辺トレーナーの岡田です。

本日はストレッチのあまり知られていないポイントをお教えします。

基本的なポイントは以前、森トレーナーがブログにしていたストレッチングのブログを参考にしてください。記事の最後にリンク貼り付けておきます。

アスリートの皆様であれば、ストレッチは練習前・後、自宅でも実施していると思います。

しかし、なかなか身体が柔らかくならない…という選手へ

ストレッチングをする際のマル秘ポイントをお教えします!!

ストレッチングをする際のマル秘ポイント

結論から申しますと、ストレッチングは2段階で伸ばすということです。

2段階とは、

最初ストレッチングをした際に10~15秒すると筋肉は伸びに慣れます。

そこから、さらにもう1段階伸び感を強くするようにしてみましょう。

そうする事によりストレッチングの効果をより得ることができます。

適切な伸ばす強さは?

さらに、一歩踏み込んで伸ばす強さについても意識してみましょう。

一番、効果があった伸ばす強さは

『最大努力で伸ばした状態の80%程度』

と、言われています。

これは『痛みを感じない最も伸ばした状態』とほぼ同じそうです。

しかし、適切な強度は人によって異なることに注意してください。

本日は以上になります。

普段から実施しているストレッチングをより効果的にするために

以上の事を意識して、より効果的に実践してみましょう!!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

お知らせ
LINE@、Twitter、Youtube『WATANABEアスリートジャーナル』に登録いただくと定期的に学生アスリートのためになる情報をお届け致します!
下記リンク👇をクリックしてご登録ください!
また質問も受け付けています!

LINE@ WATANABEアスリートジャーナル(旧ジャンプの学校)

画像1

Twitter WATANABEアスリートジャーナル(旧ジャンプの学校)

youtubeチャンネルもあります!

『WATANABEアスリートジャーナル』
WATANABEアスリートジャーナルではスポーツを真剣に取り組むアスリートや指導者向けに様々なエクササイズ動画をお届けしま


最後まで読んでくれて、ありがとうございます!