見出し画像

2年目の研修って何をするの?~自分のキャリアとは?優先順位を考える!周りを巻き込む力を育てよう~

みなさんこんにちは!採用担当K.です!梅雨入りになりましたね~。じめじめした日々が続いておりますが、綿半ホームエイドは今日も元気よく営業中です!

梅雨の時期に必要なグッズはぜひ綿半でお買い求めください🍀

先日、小売りアカデミーⅡの研修を行いました!
今回の研修は入社2年目の正社員と、研修を希望したパートナーさんにもご参加いただきました。

綿半では正社員だけではなく、アルバイトさんやパートナーさん等でも希望された方は参加することが可能です。「社員だから~」「アルバイトだから~」といった括りはなく、全員に成長の機会があります(*‘ω‘ *)

そんなメンバーで始まった今回の研修について、みなさんにできる限り多くお伝えできればいいなと思っています🍀


ではここから、順を追って研修内容をお伝えします!

キャリアについて考える

はじめに、皆で自身のキャリアについて考え、気付きを発表しました。人の意見も聞き取り入れることで、より自分のキャリアを明確にしたりつなげていったりするためです。

私も知らなかった事をここで学びました。
それは、キャリアには外的キャリアと内的キャリアがあるということです。

外的キャリア:履歴書などに表されているような職種や役職名など、その人の外部から観察可能な側面を指します。

内的キャリア:働くことに対する動機や意味づけ、満たされた価値観など、その人自身の主観的な側面を指しています。働き甲斐や、生きる意味にも通じる見方と言えます。

人生って素晴らしい~!!

キャリアを考えるということは、仕事に対する願望や結果だけでなく、仕事も含めた人生を考えていくことに繋がる、大切なことです。

リーダーシップ

さて、キャリアを考え行動していくことは何か、それを皆で話し合いました。では、キャリアを築いていくために必要なスキルの最初の一歩は何だと思いますか?

見出しに答えが出ていましたね…笑
そうです、リーダーシップです。

1年目までは目的と目標を明確にし、到達するための方法を学び実践してきました。それは自分自身の為の方法でしたが、2年目からは会社の為に全体を引っ張っていく力を身につけていきます。

ちなみに、リーダーシップとは誰かが先頭に立って行うものではありません。先頭に立つのはリーダーですが、リーダーシップは誰でも出来るものです。

組織や仲間に向けて良い影響を与える意見や発言をし、引っ張っていくことをリーダーシップといいます。

自分から周囲を巻き込んで進んでいく、そんな人財を綿半は求め、育てています。

船長の決断

そして、リーダーシップの実践としてグループワークを行いました。

船長の決断」ルールは簡単。
他の船と自分の乗る船が衝突してしまった。船長には迅速な措置が求められます。措置すべき10項目に優先順位をつけて、船員の命を守ろう!
…といった内容です。

適切な優先順位をつけないと、船員は怪我をしてしまいます。(という設定)

適切な優先順位に近いほど良い点数が与えられるのですが、点数によって船員の怪我の度合いが変わります。

今年は全てのグループが船員を無傷で生還させることに成功しました!去年は怪我人が出たグループが多かったので、驚きました(*‘ω‘ *)

このグループワークでは、優先順位をつけることの意味や方法、リーダーシップをとってグループを引っ張っていくことを学びました。

自分主体の問題から店舗主体の問題へ

ここまで、”自分”について考えてきました。
自分のスキルを磨く方法を学んできたわけですが、ここからが今回の研修の本質です。

自分ではなく、会社(店舗)を動かしていくことを見据えた研修になります。

問題解決(PDCA)

仕事に絡めて考えていきます。
仕事をする上で、問題とはなんなのかを探していきます。今回は目標に対する現状との差(ギャップ)を問題として学んでいきました。

そしてここで先ほどの優先順位が役に立ちます。
※ここから先は業務に絡んだ専門的な内容になりますので、秘密とさせていただきます(*‘ω‘ *)1年目で学んだPDCAサイクルを基に、業務の優先順位のつけ方や考え方を学んでいきます。

時間管理のマトリクス

最後に、時間管理の方法について簡単に記録しておこうと思います。こちらの内容も優先順位をつける上で非常に重要です。

皆さんはこちら、見たことはありますか?

時間管理のマトリクス
大切なのはこの黄色い部分の仕事!

仕事に限らず、勉強においても同じだとは思いますが、自分のやるタスクを「かかる時間」と「重要度」に分けるとこの4つになります。

実は私は「錯覚」に振り分けられたタスクに手間をかけてしまうことがよくあります💦(メールの確認など)スキマ時間にさっと出来てしまうのですぐに手を付け勝ちです…。

ですが、一番大切に丁寧に取り組まなければならないのは、この「価値」に振り分けられた仕事です。

もちろん「必須」の仕事は一番に取り組まなければなりませんが、「価値」に振り分けられる仕事は、長期的にみると自分のためになる仕事ばかりが集まると思います。(計画や準備、自己啓発など)

私の仕事でいうと、このnoteの更新が「価値」に当たるのかなと思います。皆さんに読んでもらい、会社についてより知ってもらう。
それが私にとって内的キャリアにもつながるのではと思っています。

最後に

以上で小売りアカデミーⅡの研修は終わりです。
ざっくりとした内容になってしまいましたが、少しでも雰囲気が伝わっていると幸いです🍀

今回の研修では自分のキャリアと、会社へ貢献するためにはどうすればよいのか、を学びました。
2年目からキャリアについて考える機会があったり、パートナーさんにも学ぶ機会があることは本当に良いことだと思います。

改めて、綿半に入社して良かったな、と思う一日でした🍀

ちなみに、研修の終わりには必ずアンケートを実施しています。

スマホひとつで簡単。答えた人から帰宅します。

このアンケートを基に研修内容も日々アップデートをし、より良い研修になるよう努めています🍀

私も日々学ぶことばかりです。
志革合才の精神を研修や経験から培って、綿半を支えていきたいと思います!


最後までお読みいただきありがとうございます。

綿半公式トップページにて綿半の最新情報をお伝えしています。
新卒採用 |HPもご覧ください。
※2026卒の早期エントリーも始まっていますよ★

今後も綿半採用担当noteでは、綿半に関する話題や就活生に向けた記事を公開していきますので、宜しければフォローまたはスキをよろしくお願いいたします。

綿半採用担当 K.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?