見出し画像

<私のスケッチポイント/作品紹介あれこれ>原宿・竹下通りのクレープ屋、竹下通りのお店風景、竹下通り風景

「渋谷・青山・表参道・原宿界隈」のスケッチポイント

 下に訪れたスケッチポイントを示します。

訪問したスケッチポイント

 今回は、原宿・竹下通りのスケッチを紹介します。

原宿・竹下通りのクレープ屋、竹下通りのお店風景、竹下通り風景

(1)原宿・竹下通りのクレープ屋

原宿・竹下通りのクレープ屋 (2014)
ワットマン F4 ペンと透明水彩

 いつのころからか、原宿の竹下通りは全国的(あるいは世界的)に有名な場所になっていました。
 この作品を描いた今から8年前に、高齢者の私がこの場所には似つかわしくないことは分かっていますが、現代の動きを感じるに歩よいチャンスと思い、スケッチポイントを求めて歩いてみました。

 とあるクレープ屋の前で若い人が列をなしていたので彼らを入れてスケッチしました。
 いかにも原宿に集まりそうな服装の女性達や、ピンクと黄色を多用した「カワイイ」が満艦飾の建物の看板に惹かれました。

 なおF4の水彩紙に線描する前に、肩慣らしのために新潮社の「マイブック」にラフスケッチしたので、それもあわせて紹介します。

竹下通りのクレープ屋(2014)
マイブック ペンとインク

(2)竹下通りのお店風景

竹下通りのお店風景 (2014)
マイブック ペンとインク

 ぶらりと竹下通りを歩いていた時に、若い女性がガラス越しに小物を見ている姿をスピードスケッチしました。

(3)竹下通り風景

竹下通り風景 (2014)
マイブック 見開き2頁 ペンチインク

 何のお店の建物か忘れましたが、かまぼこ型のアールのかかった建物の入り口が面白かったので、スピードスケッチしました。

(おしまい)

 前回の記事は、下記をご覧ください。


この記事が参加している募集

#オンライン展覧会

17,252件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?