見出し画像

2月21日 ドキドキさせられた。(2020)

今日、___にドキドキさせられた。
出典
「5Years Q&A Diary 1日1問5年日記」(二見書房、2013年)

『びんかんペットボトルの搬出量。我が家は、けっこうため込んでたようです。』

2021/02/21
まあ、なんてタイムリー。

ペットボトルは先週、搬出しましたが。

アルミ缶がたくさんになっていました。

そろそろ、搬出しなくちゃいけないな。

ということで回収所へ出してきました。
(今週は、アルミ缶でした)

こういう仕組み(回収所)があるので、
ズボラな我が家には、とても助かっています、ありがたいこと。
(クルマ社会の地域なので「まとめて」クルマに積んで搬出しています)
(公共交通機関が発達していてクルマが不要な地域の人たちは、どうしているのかしら?貯めこんでしまうと、搬出先まで運ぶのがたいへんそうです)
(でも、私の住む地域でクルマをもたないご家庭はどうしているのかな?)
(案外、自分と前提条件の異なる場合のことは、意識できないものですね)

さて、ドキドキさせられた、といえば…。

私は、毎年いまの時期になるとクルマで聴く音楽のCDをつくるのですが。
(だいたい、クルマが点検や車検から戻ってきたときがタイミング)
(あとは、季節がかわったり、気分をかえたいとおもったときなど)
(いまどき、いまだにCDなことは以前にも書いたので省略します)

プレイリストを作成して、CDに焼いたものをクルマで聴いています。

なににしようかな、とクルマを預けている期間にぼんやり考えていたら…。

私の大好きな「メガテラ・ゼロ」氏がユニットを組んで2020年5月にCDを出していたことが、いまになって分かって…ドキドキしました。
(*^▽^*)

「BLUES DRIVER」

ぜんぜん、知らなかった。

ということで、さっそく手に入れてみたわけですが…。

かるく聞き流すだなんてことは、できませんでした。

良すぎる、良すぎてこまる…そんな第一印象でした。

先週からずっと、「ずっと真夜中でいいのに。」のアルバムが脳内BGMだったんだけれど。

こっちもすごく好きになってしまったんだけれどな。

どうしよう、どっちをリストに入れよう…こまった…。

…両方、リストに入れることにしました。(^▽^;)

ちょっと、かなり、つよいな…とても刺激的な通勤時間になりそうです♪

でも、歌詞や音楽の世界にあんまりどっぷりと浸かってしまうと…。

私の場合は、日常生活に支障をきたすので…気を付けます。(;^_^A
(こんな性分で、よくいままで、やってこられたものだなあ…って)

(ドキドキさせられた日曜日もおしまい)

#日記 #ドキドキ #ペットボトル #アルミ缶 #CD #メガテラ・ゼロ #BULES_DRIVER



【おまけ】
2020.5.20 1st Album『BLUES DRIVER』から

なんでかな?私には何一つ重なるところはないはずなのに…
「何者か」にあこがれたり、「何者か」になりたい…っていうような
そんな気持ちや言葉に触れると、
なんだか、そわそわする、じっとしていられない気になったりします。
できれば、できるだけおだやかに、家族と過ごせたらいいだけなのに。
なにが、物足りないのでしょうね…とくに目指す場所も何もないのに…
私はきょうもnoteに投稿している。
いったい、なにをしたいのでしょうね…。

…ほら! やっぱり当てられちゃってる!(^▽^;)
ホント、分かりやすい!単純な私め!(^▽^;)
(焼酎ハイボールで酔っ払っているだけです(;^_^A)

02. 勇者ではないです

03. believe this