見出し画像

5月15日 水分補給の日

職場にはボトルを2本持って出かけています。

1本にはコーヒー、もう1本にはお茶か麦茶。

朝、職場に着いたらまずはコーヒーを飲んでひと息です。

午前のうちにコーヒーは飲んでしまうので、ウォータースタンドで水を補充します。

お昼にはもう1本のお茶か麦茶を食事をとりながら飲みます。

午後3時には飲みきってしまうので、ウォータースタンドで水を補充します。

さいきんは、お水だけだとちょっとさみしいときは、コーヒーのポーションを使ってアイスコーヒーを楽しんでいます。

1日にけっこうな量の水分をとっているなあとおもいます。

冷たい水のとりすぎは、カラダによくないらしいのでちょっと気をつけたいです。

それからコーヒーとお茶をがぶがぶ飲むのはカフェインの摂りすぎかもしれないです。

水分補給と体調の管理、本科的に暑くなる前にリズムをつくりたいとおもいます。

(きょうも一日、おつかれさまでした)

水分補給の日
スポーツや食事のときの水分補給の大切さをPRすることを目的に、ステンレス魔法瓶、保温調理器「シャトルシェルフ」など家庭用品の製造販売で知られるサーモス株式会社が制定。日付は自社で行った実験で、高温の環境での水分補給に最適な温度帯は、5度から15度であることが実証されたことから。

出典「すぐに役立つ 366日記念日事典[第4版]上巻」(日本記念日協会編者、創元社、2020年)

#日記 #記念日事典 #水分補給