見出し画像

「大切なもの」 1年・小松寛太

自分の過去を紹介していく。


私がサッカーを始めたのは、父がサッカーしている姿を小さい頃から見ていたからである。そんな父がかっこいいと思いサッカーを始めた。

私がサッカーチームに正式に加入したのは小学生の時である。そのチームは決して強いとは言えなかった。自分が点を獲ってチームを勝たせていた。主役だった。

そこから、父に紹介された「三菱養和」(以下養和)に小5になるタイミングで加入した。養和とは全国トップレベルの街クラブである。小6の時には全国大会にも出場し、現在プロで活躍している選手とも互角にやりあっていた。この時私は、プロになるという夢を持ち、そこに真っ直ぐと向かっていた。

図3


そんな順風満帆なサッカー人生の中で早くも挫折を経験する。
私はそのまま養和のジュニアユースに昇格した。結論から言うと、一番成長する3年間を棒に振ってしまった。0だったわけではない。ただ、自分の成長は明らかに小さかった。

試合に出られなくなった。当然チャンスは多くあったが、ものにできなかった。強いチームになればなるほどチャンスの再来は遅い。出られないことに関して悔しさが芽生えなくなり、「なんであいつが出ているんだよ」「俺の方がうまいのに」そんなことを思っていた。
負けを認めずに、自分はうまいと言い聞かせ続けた。
中3の夏に全国大会で3位に入賞し、それなりに試合にも出て満足した。「やっぱりできるわ」と。
冬の全国大会はベンチにも入れなかった。


当然、養和のユースには上がれずに、高校サッカーに行くことを決めた。
私が入学した高校は『早稲田実業』である。サッカーでは無名である。中学の時に勉強を頑張っていたのと、養和での実績があったため入学することができた。
しかし、野球やテニスなど他の競技は全国レベルであり、そういった選手から刺激をもらえる学校であった。

ここでの3年間は、私の人生の中でかなり大きなものだった。

高1では試合に出れず、中学の頃と同じようなことを思っていた。
高2のプレーオフ時の練習試合。トップチームの試合には無名のチームからきた同期などが数多く出場していたのにも関わらず、出番は回ってこなかった。そうして不貞腐れていると、監督にチーム全体が集った場で怒鳴られた。
「お前が出てもチームが勝てないんだよ。お前に何ができるんだ」と。

これが、自分が弱いと気付かせてくれたきっかけである。
いや、弱いのは分かっていた。
ただ、そんな弱い自分をさらけ出して、変わってやろうと強く思った瞬間だった。
自分は周りが上手な選手だからこそできていた。個で見てみればこの程度なのだ。ただの付属品でしかない。
この学校に入学できたのも俺が頑張ったからじゃない。養和のみんなのおかげだと。

それからは、試合に絡めない現状を謙虚に受け止め、自分なりに解釈し努力した。
「お前には才能がない。努力してやっと皆と同じスタートラインに立てるんだぞ。」
中学生の頃に口酸っぱく言われていた父からの言葉も思い出した。

そこからは試合に絡み続けることができた。高2で出た選手権。3年生のほとんどがサッカー人生に区切りをつける大会に下級生として出場する自覚や責任、感謝など、そんなことまで考えられる人間へと成長できた。

高校3年間で、サッカーをする上で必要な人間性を学んだ。
3年になって、私を頼ってくれる仲間がいた。最後の選手権は怪我で出られなかったが、スタンドから誰よりも声を出し、試合に出たメンバー、チームのために動いてくれたメンバー、そして支えてくれた方々に感謝の意を伝えた。人として、選手として変わることができた。
そして、自分の強さが何であるのかも理解できた。

しかし、プロになるという夢は半信半疑で追うようになった。
知っている顔ぶれが全国や国を背負って活躍している事実と比べざるを得なかったからである。

図 2


そうして現在、ア式蹴球部に所属している。
先輩方にはもちろん同期にもスペシャルな選手ばかりが集う組織である。
入部する前は、正直ビビっていた。こいつらに勝てるのかと。この組織の中心メンバーになれるのかと。

今年のチームは強い。その中心メンバー(最上級生)は、サッカーをする以前に、視野を広く持ち、「感謝、責任、自覚、謙虚、愚直、実直」などといった言葉をチームに投げかける。その意味合いを1年でありながら理解できているのは、間違いなくあの高校3年間のおかげである。
また、こういった考えを持てる選手がチームを勝利に導いていると強く感じる。

だから私も4年間だけでなく、その先もずっと高校で学んだ大切なものを持ち続ける。
なぜなら、これが信頼を生み、結果につながるからだ。
ぶつかった壁を打ち砕く強さは誰もが秘めているものだが、自身が困難に直面するまでは自分の持つ強さに気付かない。

中学と高校では、プロになると断言することが恥ずかしかったが今は違う。
絶対にプロになるんだ、と言い切れる。プロになれる環境にいるからだ。
活かすも殺すも自分次第だ。


この環境を手にできたのも、自分の力はほんの少しで、皆の支えがあってのものであるから。だから、それを結果で恩返ししたい。
自分は絶対にここで輝ける。愚直に謙虚に感謝を持って取り組む。

現状に満足することなく、1日1日を本気でメイクしていきたい。
自分にある可能性を、盲目的に信じ続ける。

図1


小松寛太(こまつかんた)
学年:1年
学部:教育学部
前所属チーム:早稲田実業学校高等部

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?