香川遼太郎|早稲田出版

早稲田出版講師の香川遼太郎です。10年間の鉄鋼メーカー勤務を経て2020年に独立。現在…

香川遼太郎|早稲田出版

早稲田出版講師の香川遼太郎です。10年間の鉄鋼メーカー勤務を経て2020年に独立。現在は独立診断士として講師活動や執筆活動に取り組む。学生時代はサッカー部で、巨漢FWとしてベンチを温める役割を担う。好きなラーメンは味噌ラーメン。日商簿記1級。

マガジン

  • 中小企業診断士試験 合格へのワンポイントアドバイス

    • 70本

    早稲田出版の執筆や動画を収録をしているTBC受験研究会の講師からの合格に役立つコメントを掲載していきます。

  • 【中小企業診断士】キャリアアップのリアル(2nd)

    • 60本

    中小企業診断士のキャリアアップのリアルについて、受験指導・企業研修・大企業のコンサルティング・中小企業のコンサルティングなど、さまざまな分野で活躍する中小企業診断士が、キャリアアップについて語ります。他の士業と異なり事務所を開設している方も少ないため、合格後は謎が多い資格ですが、参考になれば幸いです。

最近の記事

  • 固定された記事

(第1回)普通の会社員が独立診断士を目指したワケ~リスクをとらないことこそが最大のリスク

みなさん、はじめまして! 早稲田出版・講師の香川遼太郎です。 現在35歳で、独立診断士として受験指導や講師業、執筆業などを中心に活動しています。 今回は、普通の会社員だった私が、なぜ中小企業診断士を目指したのか、なぜ会社を辞めて独立したのか、現在はどのようなキャリアを歩んでいるのか、といったことをお伝えしていきたいと思います。 みなさんのキャリアアップのご参考になれば幸いです。 ちなみに、サブタイトルの「リスクをとらないことこそが最大のリスク」は、ご存じの方も多いと思います

    • 令和6年度「財務・会計」の復習ポイント

      みなさん、こんにちは。 TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 8月3・4日に行われた令和6年度の中小企業診断士第1次試験から約2週間が経ち、多くの方が平常運転に戻ったのではないかと思います。 自己採点の結果が振るわなかった方もいらっしゃるかと思います。 少し休んで心が落ち着いたら、「来年度は1次・2次並行学習で一気に合格できるチャンス!」と切り替えて、また頑張っていきましょう! 自己採点で手ごたえがあった方は、早速2次試験の勉強に集中しましょう!私の実感では、今から2

      • 明日、明後日の1次試験を受験される方、 まずはここまでの勉強お疲れさまでした! 2日間長丁場でヘトヘトになるとは思いますが、 悔いの残らないよう、全力を出し切りましょう! 電子書籍なら会場での直前の見直しにも効果的です。 私は事務所に待機して、解答作成の準備です。

        • 1次試験頑張りましょう!

          みなさん、こんにちわ。 TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 いよいよ今週末に中小企業診断士の1次試験が開催されます。 受験されるみなさん、体調は万全でしょうか? 今年は特に猛暑が続いています。お仕事や家事、プライベートなど都合があるかと思いますが、しっかり体調を整えて万全の態勢で試験に臨めるようにしてくださいね! さて、この記事では、私が試験中に心がけていたことを改めて皆さんにお伝えしたいと思います。いいなと思った方法は、ぜひ取り入れてみてください。 試験中に心が

        • 固定された記事

        (第1回)普通の会社員が独立診断士を目指したワケ~リスクをとらないことこそが最大のリスク

        マガジン

        • 中小企業診断士試験 合格へのワンポイントアドバイス
          70本
        • 【中小企業診断士】キャリアアップのリアル(2nd)
          60本

        記事

          『2024年版 速修1次模擬試験』が発売されます!

          皆さん、こんにちは。 TBC受験研究会の香川遼太郎です。 1次試験まで1カ月を切りましたが、準備は順調に進んでおりますでしょうか? 櫻野先生の記事にも書かれていましたが、この直前期はできるだけ多くの科目にまんべんなく触れ、記憶を劣化させないようにしましょう。 そして、お待たせしました!お待たせしすぎたかもしれません。 いよいよ明日7月5日に『2024年版 速修1次模擬試験』が発売されます! 新試験委員の論点も踏まえた内容で、直前期の総仕上げと予想論点のインプットに最適な

          『2024年版 速修1次模擬試験』が発売されます!

          スマホ・タブレットフル活用による診断士最強学習法!③(スクショ効率化・PDF化編)

          みなさん、こんにちは。 TBC受験研究会講師の香川遼太郎です! さて、今回は電子書籍とスマホやタブレットを活用した診断士最強学習法の第3弾として、効率的なスクリーンショットの撮り方と撮ったスクショのPDF化についてご紹介したいと思います。 ※今回もiPhone・iPad前提の記事になりますのでご了承ください。 前回から少し間が空いてしまいましたが、前回の記事はこちらからお読みいただけます。 ボタン1つでスクショを撮る方法さて、前回の記事で少し触れさせていただきましたが、

          スマホ・タブレットフル活用による診断士最強学習法!③(スクショ効率化・PDF化編)

          なぜ「営業利益増加率=売上高増加率×経営レバレッジ係数」になるの?

          皆さん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 さて、今回は経営レバレッジ係数について、少し深掘りして解説させて頂きたいと思います。 経営レバレッジ係数の概要まずは、経営レバレッジ係数の概要について、簡単に復習しておきましょう。経営レバレッジ係数については、まずは下記のポイントを押さえておいてください。 経営レバレッジ係数は、売上高が変化したときに営業利益がどの程度変化 するかを示します。 経営レバレッジ係数を計算することによって、売上高が変動したときに、

          なぜ「営業利益増加率=売上高増加率×経営レバレッジ係数」になるの?

          2次集中DVD通信講座 事例Ⅳ特訓演習①の復習ポイント

          みなさん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 昨日24日に2次集中DVD通信講座の初回教材が発送となりました。 そこで、今回は主に受講者様に向けて、「事例Ⅳ特訓演習①」の復習ポイントや作問の意図などをご紹介したいと思います。 まだ、問題を解いていない方は、問題を解いた後で読んで頂くことを推奨します。 事例Ⅳ特訓演習①の復習ポイント特訓演習①は、2次試験で頻出の「CVP分析」について、今後出題されそうな問題も含めて、網羅的に問題を盛り込みました。令和5年

          2次集中DVD通信講座 事例Ⅳ特訓演習①の復習ポイント

          新年1発目のプレゼン実践会に参加しました!

          みなさん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川です。 昨日17日(水)に、毎月恒例のプレゼン実践会がありましたので、その様子をご紹介したいと思います。 昨日は新年1発目のプレゼン実践会ということもあり、講師の皆さん勢ぞろいで、それぞれ気合の入ったプレゼンを披露されていました。 私も負けじと今回は、現在執筆中のFPという新しいテーマに挑戦してみました。 昨日のプレゼン実践会では、山口先生の代打として岩瀬先生がフィードバックをしてくださいました。 久々のプレゼンという

          新年1発目のプレゼン実践会に参加しました!

          私がやっていた2次試験教材の復習方法

          みなさん、こんにちは。 TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 先日2次筆記試験の合格発表がありました。 結果は人それぞれかと思いますが、どんな結果であったにせよ、次のステップに向けて少しずつ前を向いて歩んでいきましょう。 さて、TBC受験研究会でも2024年度試験対策の講座が始まりました。 そこで今回は私が受験生当時にやっていて、これは効果があったなと思う復習方法を1つご紹介したいと思います。 それは「セルフ・レクチャー」と言われる方法です。 セルフ・レクチャーとの

          私がやっていた2次試験教材の復習方法

          企業経営理論の講義動画をアップしました!

          明けましておめでとうございます! TBC受験研究会の香川です。 受験生の皆さまは、年末年始いかがお過ごしでしょうか? 私が受験生のときは、まだ勉強を始めたばかりでペースをつかみ切れていなかったこともあり、割とガッツリ勉強を休んでしまっていました。 後々、試験間近になって勉強が間に合わず、焦った記憶があります。 皆さんはそのようなことが無いよう、毎日少しずつでも勉強を継続するようにしていただければと思います。 皆さんの年末年始の勉強に役立てて頂けるよう、早稲田出版講師陣は

          企業経営理論の講義動画をアップしました!

          TBCの出題企業分析講義で合格を掴みましょう!

          みなさん、こんにちは。 TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 本日は、TBC受験研究会の「2次集中DVD通信講座」の初回教材に含まれている「令和5年度出題企業分析講義①②」について、私の受講生時代の活用方法も踏まえながら、少しだけ内容をご紹介したいと思います。来年度の2次試験に向けて、受講を迷われている方のご参考になれば幸いです! 出題企業分析講義ってどんな講座なの?受験された方はご存じのとおり、令和5年度2次試験では、次のような企業が出題されました。 事例Ⅰ:蕎麦店

          TBCの出題企業分析講義で合格を掴みましょう!

          大手チェーン小売業への研修に同行させて頂きました!part2

          皆さん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 本日は前回に引き続き、皆さんご存じ超有名チェーン小売業への研修の2回目に同行させて頂きましたので、その様子をリポートさせて頂きます! 今回も前回同様、約350名もの方が参加されていました。 前回の記事はこちらからご覧ください! 今回は研修前の様子からご紹介していきたいと思います。 経営教育総合研究所の事務所は、仕事机のすぐ隣がスタジオになっています。研修は18:00~19:00の1時間だったのですが、なんと山口

          大手チェーン小売業への研修に同行させて頂きました!part2

          「2024速修テキスト2 財務・会計」講義動画 第10章~第13章をアップしました!

          皆さん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 先ほど「速修テキスト2 財務・会計」の講義動画の第10章~第13章分をアップいたしました。 YouTubeの再生リストはこちらです! noteの記事はこちらになります! 第10章~第13章のテーマは以下のとおりです。 第10章:資本コストの知識 第11章:企業価値の知識 第12章:リターンとリスクの知識 第13章:その他ファイナンスの知識 いずれも、ファイナンスの中核となる重要なテーマですが、ここ

          「2024速修テキスト2 財務・会計」講義動画 第10章~第13章をアップしました!

          大手チェーン小売業への研修に同行させて頂きました!

          皆さん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 今回は大手チェーン小売業に対する研修に同行させて頂きましたので、その様子をリポートさせて頂きます! 企業名は公開できませんが、今回も皆さんご存じの超有名チェーンです。 加盟店へコンサルティングを行う本部の方への研修で、約350名もの方が参加されていました。話によると、研修への募集の枠が一瞬で埋まったそうです。 すごい数ですよね!自分がもし登壇したらと考えると、緊張で縮みあがりそうです。 オンライン研修というこ

          大手チェーン小売業への研修に同行させて頂きました!

          「2024速修テキスト2 財務・会計」講義動画 第7章~第9章をアップしました!

          皆さん、こんにちは! TBC受験研究会講師の香川遼太郎です。 本日、お待たせしておりました「速修テキスト2 財務・会計」の講義動画の第7章~第9章分をアップいたしました。 YouTubeの再生リストはこちらです! noteの記事はこちらになります! さて、第7章からはいよいよファイナンスの領域に入っていきます。 第7章~第9章のテーマは以下のとおりです。 第7章:利益管理と資金管理の知識 第8章:投資の意思決定の知識 第9章:資金調達の知識 特に、第8章の投資

          「2024速修テキスト2 財務・会計」講義動画 第7章~第9章をアップしました!