マガジンのカバー画像

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話

13
「お金に換えられないモノ」に出会ったときに思ったことを書き綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

労働の喜びの分だけ安くなる?

手仕事の値段の話をしていてよく出てくる話が、作り手は労働力を提供したけれど、楽しく喜びが…

Katsue Ishii
1か月前
1

味気ない未来

このポストに批判的なコメントが多いことが意外だった。 もうすでに未来の方向性はこれじゃん…

Katsue Ishii
1か月前
1

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話~コントになるんだ~

お笑いの日のチョコレートプラネットのネタ。 はっくりキャバクラ チョーーーーー面白かった…

Katsue Ishii
8か月前

「お金に換えられないモノ」をお金で買った話1

熊本 まゆみ窯さんの大きめカップ。 念願のスープに丁度良いカップをゲットした! 日本橋高島…

Katsue Ishii
9か月前
1

青森芸術体感の旅

今年の夏休みは少し長めになった。 大学時代の友人が昨年から企てていた青森旅行に付き合うた…

Katsue Ishii
10か月前
3

ねぷたの継承

青森の人形型がねぶた 弘前の扇形はねぷた 弘前のねぷた。私が子供のころは町内会が殆どだっ…

Katsue Ishii
10か月前
3

鼻緒の可能性

下駄や草履の鼻緒というプロダクトが好き。 ちょっと太めの紐にすぎない。けれども心動かされるデザインが詰まっている。皮膚に触れる部分のベルベットという布の色合いは普段見ない珍しい色が多い気がするのはテクスチャーの所為かしら? 人目につく正面をあしらう布(布じゃない時もある)もこった意匠が多くて見ていて楽しい。 こぎん刺し作家の夏次郎さんは、数年前からこぎん刺しで作る鼻緒1本で勝負に挑んでいる。 昨年からは、鼻緒専用のこぎん布を自ら作り完全オリジナルで制作している。彼女の

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話7

好感取引 手芸作家またはハンドメイド作家と呼ばれる人たちの生業について考えることがあるが…

Katsue Ishii
1年前
2

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話1

数か月前から金に換えられない物ってあるのか?と気になりだした。 要は、値段がつけられない…

Katsue Ishii
1年前
1

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話2

あるアーティストのつぶやき 奈良美智さんが、以前、店の扉に描いた絵がオークションに出され…

Katsue Ishii
1年前

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話3

ポッドキャストから入ってきた朗読 1時間半、作業をしながら惰性できいていたのだが、最後の1…

Katsue Ishii
1年前
3

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話4

オーバーザサンの混沌の中から Over the sun >>オーバーザサン>>おばさん タイトルが既…

Katsue Ishii
1年前
1

「お金に換えられないモノ」の結論の出ない話5

小学校の総合学習の取材から 私は青森の伝統刺し子であるこぎん刺しや菱刺しで活動する人たち…

Katsue Ishii
1年前