マガジンのカバー画像

ちょっと短めのレース回顧

214
当該週の中央競馬重賞を中心に、1段落≒140文字くらいでレースを振り返ってみよう! という試みです。なので、G1だと300〜600文字くらいになってますが、どうかお許し下さい!
運営しているクリエイター

#地方競馬予想

ちょっと短めの競馬レース回顧【JBC4競走編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【JBC4競走編】

【JBC4競走】

「馬場読み」と「騎手買い」の話は昨年の回顧でも述べたことだが、今年もその傾向が如実に出た盛岡のJBCだった。「内枠・内側の不利」と「松山・川田の明暗」。そんなテーマで、話を進めていくことにしよう。

最も「?」となったレディスクラシック。グランブリッジは実力ある馬なので、ショウナンナデシコを追い抜くのはわかる。だが、ヴァレーデラルナがその前にいるとは。上半期の段階では1勝クラス

もっとみる
ちょっと短めの競馬レース回顧【JBC 4重賞編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【JBC 4重賞編】

今週末の中央競馬の前に、JBCの回顧をしておきましょう。

【JBCレディースクラシック、JBCスプリント、JBCクラシック】
金沢で行われたこの3レースに関しては、ひとくくりにして総括する方がわかりやすいだろう。なぜならば、この3レースの流れの中に、「地方競馬予想の大事なイロハ」が詰まっているからだ。それは「騎手の腕」と「馬場読み」である。
まず、この日は「川田騎手と吉原騎手を買い続ければ良かっ

もっとみる
ちょっと短めの競馬レース回顧【キーンランドC、新潟2歳S、サマーチャンピオン編】

ちょっと短めの競馬レース回顧【キーンランドC、新潟2歳S、サマーチャンピオン編】

8/31にワクチン(2回目)を接種したのですが、火曜日中にnote書こうか、それともサマーチャンピオンともセットにしてnoteを書こうか悩んでいるうちに、昨日は副反応でバタンキューしてしましました←
ようやく元気が出てきたので、リハビリを兼ねて更新です…。

【キーンランドC】
「伝説の葵ステークス」になりつつある、ということだろうか? レイハリアは良い成長曲線を描けている。異なるコースで勝ちきっ

もっとみる

【南部杯】人馬得意な盛岡なら、◎アルクトス復活あっても良い、と思っていたが、まさかレコード勝ちとは。大雨の恩恵を受けたのは2着のモズアスコットも同じか。両者に共通するのは、芝もこなせる(こなしてた)適正。最大の驚きは3着のモジアナフレイバー。JBCや東京大賞典が楽しみになってきた

【JDD】This is TCK とはまさにこのこと。ダノン、ダイメイがペースをつくり、ミヤジが徹底的にマークする。カフェファラオを無力化した結果、名物の「単勝1倍代飛ばし」は完成した。それにしても、レーン騎手。覚悟の来日だったが…旋風が逆風で終わるなんて、全く予想できなかった