見出し画像

自分の言葉をもつこと

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が477日目のnote投稿です。

本日はこちらのnote記事▼を読んでみて、感じたことや考えたことについて。

自分の言葉を持たないことで、どうなるのか。
虚栄心が周囲と自分にもたらすことはなんなのか。
そして、「言葉の偏差値」を覆うように"ピエロ"になることを無意識にやってしまっていないか。

自分自身に照らし合わせ、そして日々触れている学生たちや選手たちを思い浮かべて。
どの人にとっても、とても大切なことが詰まっている内容だと感じていました。

今日はそんなお話。

●"薄っぺらい言葉"ばかりを使う弊害

まず一番に気になったことがこちら。

何を質問されても「え〜。マジですか〜!」「え〜。凄ッ」と稚拙な言葉しか返せず、よくそれで周囲から注意を受けたし、落ち着いて振る舞うことが全然出来なかった。
誰から何を言われても、当時の私は紋切り型のボキャブラリーでしか返せなかった。

自分の「言葉の偏差値」がないことを愛嬌で誤魔化さなければいけないから、ヘラヘラとした笑顏を周囲にみせる。

すぐにピエロになる。そのほうが、楽だったから。

上記2つの引用部分はとても印象に残りました。

愛嬌がいいことと、笑顔で応対すること。
これらはコミュニケーションを取る上で、"潤滑剤"となる要素ではあります。
しかしながら、本質的にコミュニケーションを「深める」際にはそれだけでなく、語彙力や相手のことを知ることなどが必要になってくるんですよね。

その際には、自身の言葉の持ちようが如実に出てしまう。
誤魔化そうとしても、相手から見た自分を偽ろうとしても、話していくうちにどんどんとボロが出てしまう。

だからこそ、言葉に触れる機会をつくること。
そして、今自分が知らないものを学び続けようとすること。
これらがとても大切になってくるのだと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●当たり障りない口癖が凡庸さを育んでしまう

そしてこちら。

「いただいて」という言葉をひとまず付ければ良いと思っていた。

誰かに失礼があってはいけないし、所属していた芸能事務所をはじめ、周囲の人が懸念するような発言をしてはいけないと考えた結果が凡庸なものになった。

そして、それと引き換えに、私はオリジナリティを持つことを放棄した。

誰のせいでもない。

私の恐怖心や「逃げの心」が、あらゆる選択肢を狭めた結果だったのだ。

『お世話になっております』
『おかげさまで』
『いつもありがとうございます』

これらも同じような言葉かもしれませんね。
"本心から思っていないこと"をコピー&ペーストしたように、口から出してしまう。
そうすると、オリジナリティがだんだん削がれていってしまうのかもしれません。

自分が本当にそう思っているのであれば、そう口にすればいいし。
社交辞令的に言っているのであれば、その乖離した自分を受け入れる器が必要ですよね。

「とりあえず」
「まあ」
「いまのところは」

こんな接頭語が、本音ではついてくるのかもしれません。

自分の気持ちが別なところにあるにも関わらず、別の言葉を繰り返したり、表情を作ってしまっているのだとしたら。
それは、自分の仮面をただただ分厚くしているだけなのかもしれませんね。

その仮面の下にある、本当の自分が欲していることはなんなのか。
どんな言葉で表現できるのか。
それらを見つめてみることができる機会をどれだけ作れるのか。

そんな意識を持っていたいなと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●"自分らしく"を等身大で考える

最近よく、「自分らしく」や「自分を大切に」という言葉が飛び交っているような気がしていて。

それらは耳障りが良く、他者が自分に寄り添ってくれている、と錯覚するものなのかもしれませんが。

その「自分らしく」のあり方は、自分にしかわからないんですよね。

だからこそ、自問自答する時間や、学んで自分の無知を知る機会を作ること。
自分が何を感じ、考え、文字としてどのように記すのか。
あるいは、口から言葉として何を発するのか。

こうした積み重ねから、自分を知っていき、「自分らしく」を形作っていくのだと思っています。
「自分らしさ」は固定した形をしているわけでもなく、その時々で変化するものなんだと思います。

そんなふわふわとした"自分"を捉えるためにも、自分をうつす鏡として、文字や言葉を紡いで、感性を磨いていくことが求められるのかもしれませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。477日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note #毎日更新 #スキしてみて #わらし

【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-11-11 23.31.31

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

スキしてみて

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^