机を離れて身体を動かす

どうも。藁科侑希(わらしなゆうき)です。
普段は大学教員やスポーツ現場でコーチやトレーナーをしております。
今日が398日目のnote投稿です。

さて、本日は外山滋比古先生の著書『やわらかく、考える』から。

●インプットに偏ると思考が凝り固まる

まずは、本タイトルにもなっている部分の引用から。

身体を動かさず、机にしがみついて、勉強と称して知識の蓄積ばかりに腐心していれば、どんどん頭のはたらきは弱くなっていく。
『思考力』

まさにこちらは自分も実感するところで。
いわゆる、「頭でっかち」にならないようにしましょうね、ということだと思います。

勉強をして、テストでいい点数をとるのは、受験勉強や成績をとるためには重要ですが。
それよりも、社会に出てから何をなすのか。
あるいは、自分が今なしたいことのために、本当に役に立つ蓄積なのか。

振り返って、ただただ知識だけを溜め込んでいないか、を定期的に確認することが大切ですよね。

また、いまや情報は取得しようと思えばなんでも手に入る時代なので。
その情報を画面越しに、本経由で自分の頭に入れて。
さもそれを自分の知識や知恵のように振る舞っていないか、ということも気をつけたいところだと思います。

そうした知識からのお話や思考は、凝り固まっているようで。
自分が正しい。あるいは、あいつの言っていることは間違っている。
と、自身を正当化するような考えにどんどんと洗練されてしまうこともあるかもしれません。

知識を入れたのなら、次に応用してみる。
そして、自分の考えを盛り込んで、さらに工夫してみる。
その知識の更新を、机の前だけでなく、身体を動かしながら、五感を使いながらおこなっていきたいですよね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●身体を動かす選択肢を持っておく

また、以前にフォーゼロスタジオの方々とお話ししているときにも話題になったのですが。

自分の作業途中で、「運動」を少しでも入れる効果を実感する。
そして、作業の合間にちょっとでも身体の動きを入れることを選択肢としてもっておく。

これが、作業の効率も、質もあげるための一つの手法だと思っています。

自分の頭の中の「動く」という選択肢が、そもそもないとどうなるかというと。
自分の考えだけにどんどんはまっていくか、迷走する、あるいは切迫した心となって自分を追い込んでしまう、こともあるかもしれません。

そんなときには、気分転換として散歩すること、あるいは少し座ったままでもいいから、体操をしてみること。

すると、さっきまで詰まっていたことがすんなりできたり。
自分が考えていたことが、隘路であったことを自覚できたりするんですよね。

思考を一新するために、身体運動を活用してみる。

こちらは、とても大切な選択肢だと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●考えるために、「考えない」時間をつくる

最後に、こちらはよく自分でも行うのですが。
何かを考えたいと思っていて、迷ったり、先に進まないなと思ったら。
あえてその事柄から離れてみること。寝かしてみること、をよくすることがあります。

自分がそのときにパッと思いつかないのであれば、潔くそこは諦めて。
少し先の自分に託してみる。
すると、「やらなきゃ」という圧迫された思考から、一旦頭が解放されるんですよね。

そうしたときにこそ、アイデアは生まれるものだと思っていますし。
自分が突っかかっていた部分が小さいことだな、と思えることもあります。
あるいは、自分の思考のループを客観視して、次はこうしてみようかな、という前向きな選択肢を生む地盤になると思っています。

考えるために「考えない」

こちらは矛盾しているようで、とても大切なことだと思っています。
自分が何かにこだわりたいとき、頑張っているとき。
他の何かをしていても、そのことは頭の隅に絶対にあるんですよね。

だからこそ、積極的に考えるのではなく、他の何かに触れながら頭の隅のそれに対して、刺激を与えてみる。
すると、自分の意図的な思考外で、ふとした繋がりができて、アイデアがまとまる時があります。
あるいは、自分がちっちゃいな、と思うことも。

机の前で、ずーっとウンウンとうなっているよりも。
合間にそうした「考えないこと」や「動くこと」を入れることで、主として考えたい・やりたいことがどんどん捗っていくのではないかな、と思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はここまで。398日目おわり。
最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた明日。

#毎日note #毎日更新 #スキしてみて #わらし

【わらし監修】おすすめのバドミントンエクササイズ動画&解説

-----

今日の #standfm

#わらし式トレーニング   【通称】 #わらトレ

今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ #朝活

-----

毎日のトレーニング投稿は基本以下の3つ。

#マイキーチャレンジ   |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらし式トレーニング   |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
#コアチャレンジ |体幹を楽しく鍛えるためのおうちトレーニング

よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。

今後とも引き続き楽しく頑張ります!

https://twitter.com/warawarac

スクリーンショット 2021-08-24 20.51.23

【保有資格】
 博士(スポーツ医学 筑波大学)
 日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
 日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
 NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
 NSCA認定パーソナルトレーナー
 高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
 赤十字救急法救急員

【現在の大学担当授業】於:東京経済大学・千葉大学・東洋大学
 <体育実技>
  ●バドミントン ●卓球 ●バレーボール ●トレーニング理論実習 ●フィットネス
 <ワークショップ科目>
  ●テーピング・マッサージ実習 ●スポーツ医学理論実践
 <講義科目>
  ●健康の科学a ●健康の科学b ●スポーツとの出逢い


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

トレーナー・コーチ・教育者・研究者に役立つ情報を日々発信していきます! サポートしていただけると、それが活力になってより楽しく内容の濃いものが発信できるかと思います^^