見出し画像

【SFアイデアノート】潜在意識・進化

①潜在意識アバターの住まう世界「サブコン」

NTTデータなどが始めた、AIを使って消費者の潜在的な好みを発掘する研究から着想を得た。

被験者の脳活動を何らかの方法で観察し、映像、音楽、食べ物などの外部からのインプットに対して脳波や脳の局所的な活動がどう変化するかのアウトプットを読み取る。それらを「潜在意識」として具象化し、具象化された行動様式、偏向を人格として捉えそれに応じたアバターを作る。各被験者のアバターは仮想世界で生活し、潜在意識が顕在意識となった人生ではどうなるかを描く。

②進化を超えた融合型進化

地衣類が菌類とシアノバクテリアのような藻類が共生した結果、種として独立したことから着想を得た。

ある種が他の種と奇想天外な共生を遂げ、予想もつかない生物が誕生した世界を描く。もしくは新たな種になる過程を描く。進化は連続だが、この融合的な進化では、ジャンプが起きて連続した進化からは切り離されたような現象が起こる。

少しオールディスの『地球の長い午後』感が出ている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?