見出し画像

令和のニューシネマパラダイス


邦題「エンドロールのつづき」
原題「THE LAST FILM SHOW」

インド映画が好きです。
歌って踊るもよし、人物の内面の丁寧な描写もよし、人生に対するメッセージもまたよし。

久しぶりにインド映画を観たいと思っていたところ、この作品に出会いました。

インド北西部に位置するグジャラート州の片田舎に住む9歳の少年サマイが主人公です。

熱々のチャイ、美味しそうです

駅でチャイを売る厳格な父と美人で優しく料理上手な母、そして妹の4人で暮らしています。
父の仕事を手伝いながら、列車と自転車を乗り継ぎ学校に通い仲間と一緒に過ごすサマイの将来の夢。それは映画を作ること。
けれど父は「映画なんて我々には必要ない。はしたないもの。」としてサマイの夢を決して認めてはくれません。

ですが、あの手この手でなんとしてでも映画が観たいサマイ。この辺の逞しさや図太さは大人の私が見ても羨ましく、今の日本の子供達には是非とも取り戻してほしい素晴らしい資質だと思いました。

サマイだけではありません。
映画に登場する子供達はみな逞しく生き生きとしています。大人の言うことなんかまるで聞こうとしません。劇中の大人たちからすれば、毎度毎度手を焼く悪ガキたちですが、常に自分たちの頭で考え行動するサマイたちは本当にキラキラと輝いていました。

映写技師ファザルとの出会いによって、サマイの生活はさらに映画への情熱で溢れていくこととなります。

サマイが仲間たちと共に、廃材などを集めて自作の映写機を作り上げていく様は必見です。


音と色で魅せる料理の数々

そんなサマイをいつも優しく見守る母の手料理も、この映画の見どころの一つです。
道具や調理方法など地域の家庭料理が忠実に再現されていると思われ、子供達の姿を見ながら笑顔で料理をする母の描写も印象的でした。
お鍋いっぱいに広がる油の音、色とりどりのスパイス、毎回手の込んだ愛情たっぷりの家庭料理。
どれも本当に美味しそうです。

サマイに対して何かと厳しく接する父もまた、
心の底では息子のことが心配でなりません。
いつもぶつかり合うばかりの父と息子ですが、
父には父なりの息子への思いがまたあるのでした。

そんな中、
片田舎の町にも時代の波が押し寄せてきます。
大好きな映画館に大きな変化が訪れました。
ファザルと共に呆然とするサマイ少年。
そして変化の時はサマイ自身にもやってくるのでした‥。

サマイの佇まいが本当に素敵です

最後は優しく温かで、それでいて力強い想いで胸が満たされること必至のこの映画。
なんと監督ご自身のエピソードだとか。
キャスティングは、
ご自分の出身地であるグジャラート州で生まれ育った子供たちという条件のもとオーディションされたそうです。

映像と同じくらい音へのこだわりを強くお持ちの監督さんだそうで、この作品の台詞はグジャラートの言葉以外には考えられないと仰っているそうです。

なおかつ
だだっ広い大地の上で、何も所有せず生活することを体感として知っている子にしか決して出すことのできないリアリティ。

その監督の想いどおり、
子役たちは本当に輝いていました。
サマイはもちろんのこと
どの子もみんな、
台詞がない時の「間の持ち方」が凄かった。
何も語らない時こそ多くを語っているような。
てっきり子役の俳優さんだと思っていたので、これには驚きました。

こんな素敵な映画を作る監督さん、
ぜひ他の作品も観てみたいです!

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,844件

#映画が好き

3,193件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?