マガジンのカバー画像

私も日本の教育・学びに関わらせてください

111
日本の教育や思い、気がついたことを綴ります
運営しているクリエイター

#outofbox

【1/14・午後】オンラインで数学の授業をやってみる。英語で。カナダから。thinking classroomの手法で。Out of Boxに繋がるはず!

【1/14・午後】オンラインで数学の授業をやってみる。英語で。カナダから。thinking classroomの手法で。Out of Boxに繋がるはず!

箱根駅伝の応援をしていたのだが、なぜか1/3の12:30からというミーティングを入れてしまっていた。しまった。駅伝のことを忘れていた。しかし、第6走者の終盤の走りあたりから、モウダイジョウブ、という気持ちになってしまい、母校青山学院大学の応援は心の声に任せてお仕事に移る。

昨年2021年は延べ20校1000名を超える小中高校生にオンライン授業を届けることができた。大谷高校では9月に実施。(その時

もっとみる
12/23 世界の中の自分を探る、、、イベントにぜひご参加ください。なぜこの内容になったかというと、、、

12/23 世界の中の自分を探る、、、イベントにぜひご参加ください。なぜこの内容になったかというと、、、

いろんな学校の先生方と授業の調整をしていると、いろんな素敵なことに遭遇します。動き回る、ことはとても大切で、micro waveの中の分子のような状況でしょうか?周りの温度も上がっていき、料理が出来上がります。

ユネスコスクールの公開講座となったのがこちらのイベント。

■12/23木 17-19 online 参加無料
昭和女子大学附属昭和中学・高等学校「ユネスコスクール課外授業」
「世界の中

もっとみる
授業『しあわせってなに?』を地方の小学校・中学校・高校で開始します

授業『しあわせってなに?』を地方の小学校・中学校・高校で開始します

とうとう始めてしまった

偽りのない気持ち。もう後には引きません。

7月に入ってから、公立小学校・公立中学校・私立中高一貫校で授業を行う。これまで大学や企業での外部講師をしたことはあったが、中等教育で授業を行なったことはなかった。説明会の講師は何度も行なった。授業を持つのと講師として説明するのは大きく異なる。なにが異なるか・・・?

子どもたちは透明の箱に入っている
本人はそれに気付いていない

もっとみる
ようやくデンマーク株式会社のwebページができました

ようやくデンマーク株式会社のwebページができました

さて、自分の周りに 透明の箱 があることに気がついたことはありますか?

ピッチ大会に出る予定で、事業の一つである Out of Box(アウトオブボックス)事業の色の濃いサイトとなったため、デンマーク株式会社にもかかわらず、トップページの画像はルワンダ から始まりました。(Denmark株式会社のサイトはこちら!)

デンマークのフォルケホイスコーレでの学びが起業を後押ししたのですが、その経験で

もっとみる