マガジンのカバー画像

u-note(宇野常寛の個人的なノートブック)

宇野常寛がこっそりはじめたひとりマガジン。社会時評と文化批評、あと個人的に日々のことを綴ったエッセイを書いていきます。いま書いている本の草稿や没原稿、なども載せていく予定。SNS…
僕はもはやFacebookやTwitterは意見を表明する場所としては相応しくないと考えています。…
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#日本維新の会

「個人的なノートブック」を再開します。

突然ですが、個人のノートブック(定期購読マガジン)を再開します。3年ほど前に、実は少しだ…

宇野常寛
2年前
235

自民党総裁選と立憲民主党代表戦のクリティカル・ポイント

さて、今日は久しぶりに「政治」の話をしたいと思う。先日、古谷経衡さんと久しぶりに対談した…

宇野常寛
1か月前
45

「第四極」という思考実験

さて、今日は「第四極」という思考実験をしてみたい。 まず前提を確認したい。当面、この国SN…

宇野常寛
2か月前
54

東京都知事選の結果について

さて、今日は昨日投開票が行われた東京都知事選について書きたい。 結果は予想通り小池百合子…

宇野常寛
2か月前
82

「石丸現象」の分析から考えた「改革」の「ガス抜き化」リスクと「そうならないための…

さて、今日は昨日記した都知事選……というか、都知事選の「ネタ化」が象徴する政治的なニヒリ…

宇野常寛
2か月前
66

「自民公明党」「立憲共産党」「国民維新の会」の3択を迫られる時代が来たときに「メ…

 さて、今日は先日取り上げた「東京15区問題」の続き、だ。前回は近い将来、僕たちは「る可能…

宇野常寛
5か月前
35

平成の「改革」という「物語」が終わったあとに、この国の政治に必要なことは何かを考えた話

さて、やはり先日の衆議院補選についてはさすがに書いておかないといけない。僕は東京15区で乙武洋匡さんを応援した。さすがに、小池百合子と組むのはないんじゃないかと思ったし、それを本人に下記の動画でぶつけたりもしたけれど、応援した。 理由は二つあって、それは乙武さんの「政治」への生半可ではないこだわりを個人的に知っていたからで、そして良くも悪くも節操のない彼なら、もし小池百合子が日本初の女性総理になるために、危険な「賭け」に出たりした場合は容赦なく裏切ってくれると考えたからだ。

乙武洋匡さんの衆議院東京15区からの出馬について思うこと

僕は乙武洋匡さんの衆議院東京15区からの出馬について複雑な感情を抱いている。僕は彼が以前参…

宇野常寛
6か月前
48

この国に一番必要な「(空気に抗って)引き返す」成功体験を得るためにも、「万博」は…

先月末に、PLANETSCLUBで磯野真穂さんのオンライン講座を行った。 PLANETSCLUBは僕の私塾のよ…

宇野常寛
10か月前
42

維新と共産党のどちらかが「まとも」になると日本の民主主義は結構成熟するのではない…

先日、TBSのポッドキャストにゲスト出演して「岸田政権の今後」と「ライドシェア」について話…

宇野常寛
10か月前
32

安倍晋三の遺したほんとうの「分断」とはなにかーー強行開催される国葬から考える

明日9月27日に安倍晋三元首相の「国葬」が開催される。僕はこの国葬に明確に反対だ。理由は書…

100
宇野常寛
2年前
51

いま必要なのは「冷笑しない中道」だーー再び2022年参議院選挙から考える

再び参院選から考える 前回の記事が予想以上に大きな反響があり、少し戸惑っている。あの記事…

500
宇野常寛
2年前
50

「ゆるやかなニヒリズム」をどう乗り越えるかーー2022年参議院選挙から考える

惨劇と祭りのそのあとに このマガジンを立ち上げるときに、社会時評を載せると宣言したのだけ…

500
宇野常寛
2年前
76

参議院選挙がはじまるその前に「第三極は、なぜ機能しないのか?」を考える

5月3日の憲法記念日に、大阪で憲法についてのパネルディスカッションに登壇してきた。そこでは、憲法9条についてイデオロギッシュに擁護/批判する、といった紋切り型ではなく、日本国憲法の条文そのものが非常に抽象的で大きく解釈に依存したものになっていること、そしてそこにあぐらをかいて、与野党も霞が関も最高裁判所までも、ことごとく事実上の解釈改憲的なアプローチを(9条ではなく、むしろ他の条項に対して)行うことが常態化していることが問題として指摘され、この種の議論としては例外的に有意義だ