見出し画像

きっかけと心地よい環境づくり

2023年6月22日の気づき・学び

誰かにやれー!って言われるのは
大嫌い。

なんとか実現したい!と
自分のやる気スイッチが入っていて、
先駆者、実践者、専門家から
やれー!って言われたら
はいっ!ってやる。

いかにやる気スイッチを
ONにするか。

ONにするのは自分だけだから、
ONにするきっかけや、
ONのまま走ることができる
心地よい環境をつくっていけるかが
大事なのではないか。

いろいろ試していこう!

■ 大きな目標を実現するための小さな目標

・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
               10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
 来年度以降も続けたい率
                   80%
・体験セッション         
                 10名/月
  5月実績             3名

・業界雑誌での取り組み紹介への反応
      お問い合わせ件数    3件/年
 ↑原稿提出         2023.5.27完了

・2024年3月31日、
 地元でフルマラソン開催、
 フルマラソン出場           完走
 ↑ハーフマラソン再び完走         未達成
 ↑富士登山成功              未達成
 ↑体重75kgを切る                      未達成
 ↑ハーフマラソン初完走     2023.5.28達成
 ↑体重78kgを切る       2023.5.27達成

これらの小さな目標を達成すべく日々取り組んでいる中での気づきや、今後に活かしていきたい学びなど、Beingに向けての1mmの積み重ねを毎日記録していくリアル成長日記です。


▶︎ 蝉ってもう鳴くの?

朝散歩していると蝉の声が!
あれ?
蝉ってこんな時期から鳴いていたっけ?

思わず耳を疑いました。
でも、この声は間違いない。

蝉の声を聞くと、

真夏のめちゃくちゃいい天気の日、
陽炎で木々が揺らいで見える。

近くの雑木林の横を通ると
一体どんだけ蝉がいるんだ?
と思うほどの蝉の大合唱。

夏やなー・・・

というシーンを連想する自分。

今日はどんより曇り空。
気温は18℃。
イメージと全く違うけど、
心の中はHOTですよー!



▶︎ やる気スイッチがONになるきっかけ

現在の仕事において大事にしていることは、
「早期発見・早期治療につなげる」
「生活習慣改善を支援する」ことを手段として、
1人ひとりが思い描く理想の人生に向かって、
決して平坦ではない道を前向きに
イキイキ、ワクワクしながら
歩んでいける土台=「健幸習慣」を
整えるお手伝いをすることです。

健康経営の考え方をうまく活用して、
企業、健保、市町と連携して、
健康づくりが気軽に取り組める環境を
用意していくことが大事だと考えています。

その取り組みの一環として、

人、企業、市町の
目に見える取り組みだけでなく、

目に見えないけれど
大事なWhyを見える化し、

それぞれのストーリーをご紹介することで
Next Action!のきっかけをご提案する。

そんな冊子を昨年から作成しています。

健康というと、
病気であるかどうか、
身体的な変化や状態を
無意識にイメージしてしまいがちですが、
それだけではなく
知性、
環境、
感情、
金銭、
職業、
社会、
精神などの要素が
相互につながることによって、
バランスをとっていくことが大事なんだとか。

これってもう、
健康というより人生って
考えたほうがいいですよね。

自分がどんな人生にしていきたいのか、
それを実現するための土台の一つが
「健康」になるんですね。

で、そういうことは
誰もがわかっていることなんですが、
実際に実行できているかというと
そうでもない。

さらには、
その重要性を伝える側も
ただ健康になりましょう!
ストレスを予防しましょう!
あれはダメ!
これはダメ!!と
教科書的な知識をお伝えしたところで
「分かっているけどできないんだよ!」
というやりとりになってしまい、
そのうち聞いてもらえなくなる・・・
という残念な関係が
出来上がっているように感じます。

では、世の中に目を移してみると
そのような方で溢れかえっている!
・・・かというと、
そうとも限りません。

いろんな出来事を経験しながらも、
自分らしくイキイキと暮らし、
人生を豊かに輝かせている人。

社会課題をビジネスで解決していくために
社員を大事な資本として
本気で取り組む企業。

そして誰一人取り残さず
豊かな暮らしを支援するために
取りんでいる市町があります。

人、企業、市町を取材させていただき、
イキイキ、ワクワクしながら
取り組んでいることをお聞きし、
そもそもなぜ取り組んでいるのか、
何を大事になさっているのかを
見える化していくと、
それは一つの物語として立ち上がってきます。

その方のオリジナルな、
そして現在進行形のサクセスストーリーを
発信していくことで、
それをお読みになった方々が
「へぇー、そんな取り組みしているんだ」
というところから、

ところで自分って、
我が社ってどうなんだろう?と、
自分のことに置き換えて
考えてみるきっかけになり、

日常の中の小さな行動一つを
変化させてみよう!という一歩に
つながったらいいなーと願って作成しています。

自分自身、
誰かにやれって言われてやるのは
大嫌いです😅

ただ、
なんとか実現したい!と
自分のやる気スイッチが入っていて、
先駆者、実践者、専門家から
やろう!って言われたら
はい!ってやっちゃいます!!

自分のやる気スイッチを
いかにしてONにするか。

おそらく「これっ!」という
一つの正解があるのではなく、
一人ひとりに合ったアプローチが
あるんだと思うんです。

そんなアプローチを色々試しながら、
より多くの方のきっかけになる
アプローチを見つけていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?