見出し画像

どこでもお茶・・・波の音を聴きながら

今日はお天気もいいのでお出かけ、お出かけと思いつつ、やっぱりズルズルしているうちに夕方になってしまいました。

でも今日こそはお出かけしたいので、一服セットを持って海に行こう!

初めに選んだ海岸は日当たりも悪く、風も強く、寒かったので別のポイントに行ったら、日当たりもこの時間の割にいいし、風も比較的弱く、暖かく、手頃な岩のテーブルとイスも見つかりそうなので、そこでお茶を頂くことにしました。


海お茶

この岩の白いのはハトやカモメのフンではなくて、誰かがここで白い貝を砕いて、遊んだらしい粉です。

風が弱いと言っても、茶杓は飛ぶので、適当にそのへんの石で重しにすれば、安心してお茶が楽しめます。

2海お茶

この保温もバッチリで、蓋もワンタッチで開いて、漏れない、一人用の水筒は、コンパクトで持ち歩くのにも嵩張らないし、重宝してます。

それと茶筅を買ったときのこのプラスチックケースも持ち歩くときにとっても便利です。最低、お茶碗、茶筅、抹茶があればOK。

私はなつめと茶杓を使ってますが、飲むだけの実用性を重視するなら、小分けにした抹茶を1服分ずつ用意すればいいと思います。そうすれば、茶杓もいりません。道具が傷むことや持ち運びの手軽さの面でもその方が気軽。

私がこの海にいったときは、すでに他の人も来ていたし、途中からもまた来ましたが、誰も他の人のことなど気にしないし、心置きなく楽しめます。

家に帰って他の人のFacebookを見たら、海からの写真が多いですねぇ。きょうは結構の確率でみんな海に遊びに来てたみたい。

春はやっぱり、外がいい。



サポート大歓迎!あなたからのコーヒー一杯分のサポートが、未だ悪戦苦闘中のカナダ生活の楽しさと苦悩?の発信の励みになります。😊