NPO法人 兵庫教育技術向上NET

授業や学級経営など教師としての力を高めるため 関西の20代教師・学生で月に一度勉強会を…

NPO法人 兵庫教育技術向上NET

授業や学級経営など教師としての力を高めるため 関西の20代教師・学生で月に一度勉強会を行っています。 場所:新大阪駅近く 🟥見学などは以下より問い合わせください。 k.jisedaijimu@gmail.com(事務局まで)

メンバーシップに加入する

教育関係のセミナーや勉強会案内 現場に役立つ知識などを定期的に発信していきます1

  • Creative Edu Labo プラン

    ¥600 / 月
    初月無料 人数制限あり

最近の記事

子どもに語ろう‼️「どんな子でも素晴らしい可能性を秘めている」

子どもへの語り&学級通信に書けます! ピカソのお話 「どんな子でも素晴らしい可能性を秘めている」ことを伝える ピカソって聞いたことありますか?こんな変わった絵を描いた人ですね。 ピカソの名前はとてもとても長いのですが,知っていますか? 『パブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ=デ=パウラ・ホアン=ネポムセーノ・マリーア=デ=ロス=レメディオス・クリスピーン・クリスピアーノ・デ=ラ=サンティシマ=トリニダード・ルイス=イ=ピカソ』  どうしてこんなに長いのだと思います

    • 保護者へのコミュニケーションポイント7

      ①電話応対の基本を身につける。 クレームの電話を受けた場合の応対方法の手順をしっかりふまえておきたい。 (1)相手の立場に立って同調する。   「それは、大変な思いをされて・・・。」 (2)丁寧にお詫びする。 「○○の件について、大変ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございませんでした。」 (3)具体的にクレームの内容を聞く。 (4)すぐに対処方法を提示する。 (5)クレームの申し立てに対し、感謝の意を表す。 ②記録に残るものは、丁寧に正しく書く。 手紙などの配布

      • 導入で1分間フラッシュカードを使い、授業を安定させる。生活をする場面と結びつけ、時計をテンポ良く読ませる。 

        1.導入は1分間フラッシュカード使う。 正進社から出ている時計の1分間フラッシュカードがある。 この1分間フラッシュカードを使い、「なんじなんじはん」の読み方を楽しく読んだ。子どもたちの集中力が上がっていき、とても盛り上がる。 いきなり始めるのが良い。 2.教科書の絵を使う。 指示 「学校の絵があります。一番左の絵を指さします。」 発問 「何の絵ですか。」 指示 「時計を読んでごらん。」  教科書の見開き2ページの絵を使う。 3.時計の針を読ませる。  時計の

        • 【どうする⁉️シリーズ01】 他人の物に手が出る   物を勝手にとる子への指導

          有料
          300

        子どもに語ろう‼️「どんな子でも素晴らしい可能性を秘めている」

          ABA(応用行動分析)の考え方

          正の行動が現れた時は、ほめられると正の行動が強化される。 ABA(応用行動分析)の考え方である。 つまり「教えてほめる」ということである。向山洋一先生の示された「教えてほめる」という考え方は、 ABA(応用行動分析)の観点から見ても 子どもの良い行動を強化する素晴らしい指導法であることがわかる。

          ABA(応用行動分析)の考え方

          学習支援のヒントとして

          ①いろいろなアプローチ 小さな成功体験を積み重ねる。その子にあった教材、教具を与えること(合理的配慮)でほめることができる。「できるようになったなぁ」、「すごいわ」と《間髪入れずにほめる》。 ②適切な学習支援法 具体物、半具体物を利用することによって、イメージしやすいようにする。 文章題の内容などは図で示す、数字だけでなく「ことばの式」で表すようにする。また、位取りを色別に明示するなど、わかりやすくしたマス目に書かせる、1回に解く問題の数を少なくする等の適切な学習支援

          学習支援のヒントとして

          災害時に発生する具体的な二大症状

          震災での出来事で起こってしまう障害もあります。知識として活用いただけらばと思います。怖い方は見ないようにお願いします。 心的外傷後ストレス障害(PTSD) PTSDは通常、災害やトラウマ体験後に発生する精神的な障害の一種。 再体験 (Re-experiencing) 体験のフラッシュバック: トラウマ体験を思い出し、現実世界と過去の出来事が交錯する感覚。トラウマ体験による強い動揺や恐怖の再現。冷汗、不眠などの身体的な症状: 体験を思い出すことにより、身体的な反応が現れる。

          災害時に発生する具体的な二大症状

          ADHDの子どものことを知ろう。

          1. ADHDを日本語に訳せ。 Attention Deficit Hyperactivity Disorder(注意欠陥多動性障害)の略で、「注意欠如・多動性障害」と訳されます。 注意欠如(Attention Deficit) 注意を集中させることが難しい傾向があります。これは、タスクに対する持続的な注意力の欠如や、細かい細部に注意を払うことが難しいという特徴を指します。 多動性(Hyperactivity) 過剰に活動的である傾向があります。これは、座っていることが

          ADHDの子どものことを知ろう。

          3学期スタートダッシュ!成功の鉄則

          明けましておめでとうございます! 初投稿は、「3学期を成功させる秘訣」です。 1学期、2学期がうまくいった人はそのまま3月までいきたいし 2学期までに失敗したい人はなんとかして乗り越えたい。 そういう方に少しでもノウハウをおつたえできれば幸いです。 「システム」こそが成功の鍵! 突然ですが、「システム」が学級の中に根付いているでしょうか。  そもそも、「システム」とは何?と思っている先生方もいらっしゃるかもしれません。  「教師が指示しなくても、子どもが行動できる状態」が学

          3学期スタートダッシュ!成功の鉄則