マガジンのカバー画像

日々の生活あれこれ

104
プライベートなこと。ギリギリの日々の中思うあれこれ。星にかかわりが無いことも。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

引き出しが開く瞬間

私の頭の中にはたくさんの引き出しがある。 思い出や経験や記憶や考え方や最近の出来事やその…

牡羊座の季節に怖気付く天秤座

牡羊サインに星が集まり始めている。 何かを始めようとするエネルギーが強まっている。 私の…

失敗上等!

息子と一緒に、 絶賛ピアノの練習中。 息子は上手くできないところがあると、 泣いてしまう。…

年度末恒例の整理整頓大会

昨日息子が終業式。 英語のスクールも3月の最終日。 今日は、 待ってましたとばかりに 息子の…

働き過ぎた日

今日はよく働いた… ずっとバタバタしていた… 在宅勤務だと、 うっかり昼休みに洗濯物畳んだ…

ゆるんだネジを巻き直す

↑この頃張り切って運動し始めた私でしたが。 今日、ふと気づいてしまった。 ズボンのお腹が…

息子を叱る。

先日も↑こちらで書いたが、 息子を叱る日々が終わらない。 春分の日の今日。 またしても息子を本気で叱った。 出すべき洗濯物を出さない。 水筒が見つからない。 先生に提出すべきプリントがぐちゃぐちゃになって出てきて、 慌ててそれを隠そうとする。 ここまでは、想定内ではある。 けれど最後に、 お休みしていた友達の大事な書類やお手紙一式を預かっていたのに 渡していないことに今日の夜気づき… 私はさすがにキレた。 あなた自身の忘れ物は100歩譲ってあなたが困れば良い。 け

しあわせのために。

トイトレ中の娘のクラスではお昼寝タイムに皆オムツをつける。 私「なんでオムツつけるのかな…

1日に2回朝を迎える娘

3歳の娘は昼寝をする。 昼寝の時間を「夜」と呼ぶことがある。 そして昼寝から目覚めると 「朝…

できないことをやる楽しさ

2月から習い始めた息子のピアノ教室。 息子はメキメキと譜読みができるようになり、曲が両手で…

人生を24時間に喩えたら。

「人生80年だとしたら、 24時間に置き換えると20才は朝6時、君たちはまだ朝起きたばかり。 な…

プールは魚座の世界

今日は、 娘のリクエストもあって、 朝一で室内プールに行って泳いだ。 プールを出たところに…

分かれた道は、またつながることもある

しばらく会えなくなってしまっていた人と、改めて縁がつながることが最近立て続けに起こってい…

無理しない牡牛月VSもっと書きたい射手水星

私は月星座が牡牛座だ。 以前受講した講座で登石先生が 「牡牛の月は無理しないから品位がいい」 と解説されており、 そうだったのか!確かに思い当たる!と。 つまり、月を大切にする=心身ともに無理しない。 私も確かに、全然無理しない。 身体がしんどかったら、すぐ休む。すぐ寝る。 牡牛座は、身体性を重視する。 身体の感覚に対する優先順位が高い。 それは、情報や環境によらず、 なんでも自分の身体に聞く、ということ。 五感に響くかどうか、気持ちいいかどうか、が価値基準なのだ