マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#おしゃれ

パーソナルカラーうんぬん

※個人の意見です。ご了承ください。 ーーーー 数年前、パーソナルカラーが流行した。 イエベ、ブルベ、春夏秋冬…。その人にはその人の似合う色がある、という定説が根付いた。 私は多分、本当に多分だけどブルベ冬。 髪と目は真っ黒だし、リップはいつもカラー展開の中でも濃い色を選ぶ。赤とかボルドーとか。(それでもなぜか塗ると薄い色に見える) 黒や原色が似合うと昔から言われてきた。 でも、私の好みは、いわゆる“ブルベ冬”のモード系やストリート系ではない。ふわふわで暖かくてかわいい

パーソナルカラーは自分らしい色のこと。イエベ・ブルベに縛られないで

こんにちは! イメージコンサルタントの波希です。 今日はパーソナルカラーについて、 お話しします。 みなさんは、 「イエベ」「ブルベ」といった言葉、 聞いたことがありますか? 最近は、 ドラッグストアのコスメコーナーでも、 それぞれの色の説明に、 この「イエベ」「ブルベ」の表記を見かけることが多くなりました。 後ほど詳しく解説しますが、 これはパーソナルカラーの分類を示す言葉です。 今日は、 パーソナルカラーの基本から、 どんなふうに活用すればよいか、 というところ

完全オフと心配事とおしゃれ(日記 1/18〜1/20)

1月18日(木) 今日はオフ日でなおかつ義母の送迎案件がひとつもない。俺は自由だ。 あれがしたいとか、これがしたいとかいうことは何もなく、予定がなく何にも追われない1日にしたい。それが私にとっての今いちばんの贅沢。 まずはたくさん買ったものの食べ切れていないりんごをコンポートにする。ひたすら皮を剥いて切ってコトコトと煮込む。コンポートやジャムを作るのってなんでこんなに多幸感があるのでしょう。レシピの砂糖の分量には毎回ギョッとするけど笑。 部屋の掃除もゆっくり落ち着いて丁寧

買って良かった〜物

こんにちは😊 私の今年買って良かったモノ🎁 それは…ネイルシートです✨ bellのお仕事は茶髪ダメ!ピアスダメ!ネイルはもってのほか! 少し厳しい会社デス。 しかし!お出掛けの時等はおしゃれしたいではないですか! なので、100均へ行き色々見て廻りました。 ま〜多種多様のネイルシートが有り目移りするほどの可愛さ💞 早速何種類か購入し、お出掛けの日を楽しみにしておりました。 その後友人からお誘い頂いたので、前夜にシートを貼りヤスリが付属されていたのでサッサ!

「楽しむ」ことの土台になるもの

『毎日note365』40日目。 「装い」については少し前も書いたのだけど、現実問題、着るものを入れ替えたり、新しく揃えようとすると、お金というものがかかります。 前に書いた「装い」の話はこちら。 冬になりまして、スーツの上に着られるコートがなくて、すぐにでも買いに行きたいと思っているのだけど、現実問題、コートって、安くはない。 ほしいし、必要なのは間違いないし、「買わない」選択肢はないのだけど、ちょっとした決意が必要というか、「よし、買うぞ!」という気合いがいるとい

大人になった今だからこそ履きたいローファー

私がローファーデビューをしたのは高校生の時だ。 高校入学のお祝いに叔母がプレゼントしてくれたのだ。 当時の私にとってリーガルのローファーは高校生になった証であり、おしゃれの象徴だった。 しかしずっと運動靴しか履いたことがなく、いきなりあんなオシャレな靴を履こうと思ったら窮屈すぎて履けなかった。靴擦れはするわ歩けないわで、結局いつも通りの運動靴に戻ってしまった。 以来、ローファーを買ったこともなければ履いたこともない。 20〜30代の頃はヒールの高い靴は履いていたけど、ロ

ハウスマヌカン2日目〜悲しい失態〜

あ、立ち仕事って疲れる。 目がくるくる回って目眩がするわ! って思っていたら熱を出してしまいました。 2日目はなんとか持ち堪えたものの、 結局はその後2日間休むことになってしまいました。 最初から5日間のお約束でしたが、その内の2日間を休んでしまうという失態…。気合いの入れ過ぎだったのかと残念な限り。 それでも頑張れば明日行けるかと思いましたが、念の為に早めに連絡しておいてよかった。朝起きたらやっぱり熱が出ていく行くのは無理。 自分を過信しなくてよかった←これが今までできな

私はTシャツが似合わない

大学の体育の授業の時に、確信した。鏡張りの部屋で、ダンスのレッスンを受けていた時だ。私はTシャツが恐ろしいほど似合わない。鏡に映る自分の姿を見て、洗濯ハンガーに吊るしたTシャツを見ているような気分になったのだ。もちろん、ハンガーとは私自身のことである。 似合う形、似合う服「私がTシャツを着ると、ハンガーに吊るしている様にしか見えない…」そう自覚した日から10年以上が経つ。とは言え、Tシャツを着たい。それからTシャツを買うときは必ず試着をして吟味して買ってきた。「似合っていな

素敵=似合う×探索×好き!

なんか似合わないなあ… なんか変だなあ… なんかしっくり来ないなあ… この服はかわいいのに、なんでだろ… 3年前のわたしは 毎日そう思っていました。 でも、ある日を境に 「なんか変」を卒業しました。 キッカケは、骨格&パーソナルカラー診断。 わたしはよく、 レースやフリルがついた服を着ると 「変だなあ」と感じていました。 そして、オレンジやカーキを使うと すごく老けて見えるのが悩みでした。 2020年、広島にあるサロンで 骨格診断とパーソナルカラー診断を しても

目指せ、オシャレママ

私には、 洋服とかメイクとか爪とかのこだわりがほとんどないのです。 若い時は、洋服を買いに行くのも楽しかったし メイク用品を選ぶのも楽しかったけど 今は、基本的なメイクはするし 洋服や髪型もできるだけ清潔感を意識はするけど こだわりはほとんどないです。 産休中に、パーソナルカラー診断や骨格診断をしたおかげで 自分に似合う服装や色合いがわかったので それらを選ぶようにはしています。 髪色も、黒の方が似合うとのことで 茶色にするのも辞めました。 ただ、 最近は、ほぼジー

突然の告白なんだが

つぶやこうとしたら字数制限に引っかかったので、自分の覚え書きとしてこちらで記事にしておく。 わたしは若い頃からファッションセンスに自信がなく、地味で無難な格好で通してきた。今も、別にどんな服でも何も言われない職場なのに、他に思いつかなくて男性の背広のようにスーツ(それも田舎のおばさんくさい)を毎日着ている。そのほかの格好を思い付かないのだ。それからスーツたちの名誉のために付け加えると、スーツ自体はダサくもなんともなく、わたしの着方と体型(樽のように丸い)でダサく見えるのだと

【イエベ💛ブルベ💙】と流行色の話

ドラマ「星降る夜に」4話で…主演の吉高由里子さんが凄く素敵な衣装を着ていました。 今年の春の流行色と言われているピスタチオグリーンのキレイなフレアスカートで… 華やかな吉高さんにとても似合っていました。 上に羽織ったコートも凄く素敵でした 調べたらかなり高かったのですが、吉高さんの体型を、より女性らしく美しく見せて本当に素敵でした。 カラーはグレーでした。他にもベージュのコートやホワイト系のPコートも似合っていました。 吉高由里子さんはカラー診断で【イエベ秋】=イエ

誰も教えてくれなかったおしゃれのルール(アーカイブ)消耗品と長持ちするものを見極めよ

衣服の中には消耗品と長もちするものがあります。 ざっくり言うと、洗濯回数が多く劣化が早く進むものが消耗品、 洗濯回数が少なく、手入れすれば長く着られる、履ける、身に着けられるものが長もちするものです。 衣服は洗濯によって劣化します。 よって、洗濯回数の多い下着、肌着類は消耗品であるものがほとんどです。 もちろん、シルクのキャミソールのように、例外はあります。 一方、着用回数が多くても、洗濯回数が少ないコート、ジャケット類は 消耗品ではなく、長もちするものに分類されます。

大学、毎日おしゃれして行くべきですか

こんにちは。高校5年生です。 ここ数日、時折思い出しては考えることがあります。それは、大学に行くときに毎日、おしゃれをするべきか否かということです。 きっかけは、おしゃれをしていないときに限って話しかけられることでした。 「今日は誰かと顔を合わせるわけでもなく、真っ直ぐ大学に行って大教室で授業を受けて、そのまま真っ直ぐ家に帰るだけだ」と思って出かけた日に声をかけられるのです。挨拶程度ならまだしも、割としっかり顔を見られて立ち話をするレベルです。もちろん、おしゃれをせずに出