マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#パーソナルカラー

ずっと受けてみたかった

似合う色がわからなくて・・・ 好きな色オレンジのワンピ―スを見つけ買ったのだけど 似合わない気がして・・・ とパーソナルカラー診断を受けにきてくださったyさま 似合う色がわからなくて 黒ばかり着ている… ずっと受けみたくて 一時帰国中の やりたいこたリストに入ってた とも 好きな色と似合う色が イコールの方 もいらっしゃれば 好きな色と似合う色が イコールでない方 もいらっしゃいます 好きな色は その時々の感情であり 好ましく感じる色 一方 似合う色とは お肌

1歳の娘に意外な色が似合って、自分の中の偏見に気がついた話

1歳2ヶ月の娘の服をたんまりと買った。 いや、正確にはじいじに買ってもらった。 いやぁもうかわいいのよ。 それはそれはかわいいのよ。 赤ちゃん時代とは違って、2足歩行になったからワンピースも着られる。 スカートがよく似合う。 その日の天気に合わせて2〜3着用意して、 本人に選んでもらう。 本人が選んだ服に私も寄せて、母娘のリンクコーデを楽しんでる。 もちろん娘はリンクコーデなんてわかっちゃいないだろうけど、私は1人うきうき、テンション上がる。 今日の娘はピンクのフリフ

パーソナルカラーうんぬん

※個人の意見です。ご了承ください。 ーーーー 数年前、パーソナルカラーが流行した。 イエベ、ブルベ、春夏秋冬…。その人にはその人の似合う色がある、という定説が根付いた。 私は多分、本当に多分だけどブルベ冬。 髪と目は真っ黒だし、リップはいつもカラー展開の中でも濃い色を選ぶ。赤とかボルドーとか。(それでもなぜか塗ると薄い色に見える) 黒や原色が似合うと昔から言われてきた。 でも、私の好みは、いわゆる“ブルベ冬”のモード系やストリート系ではない。ふわふわで暖かくてかわいい

Day41 パーソナルカラー診断を受けてみる

今日は前々から気になっていた パーソナルカラー診断を受けてみた。 元々色白と言われる方だが、 黄色みが強いしSNS等で自己診断したら イエベ(オータム)になることが多かった私。 てっきりイエベかなぁと思っていたら 診断結果はブルベ(サマー&ウィンター少々)でした。 一緒に行った友人もブルベ(サマー)で てっきり診断結果が分かれると思っていたので あれ?と思ったら どうやら日本人はブルベ(サマー)が多いらしい。 これまで流行りのリップを塗っても似合わないとか、試着したら

パーソナルカラーは自分らしい色のこと。イエベ・ブルベに縛られないで

こんにちは! イメージコンサルタントの波希です。 今日はパーソナルカラーについて、 お話しします。 みなさんは、 「イエベ」「ブルベ」といった言葉、 聞いたことがありますか? 最近は、 ドラッグストアのコスメコーナーでも、 それぞれの色の説明に、 この「イエベ」「ブルベ」の表記を見かけることが多くなりました。 後ほど詳しく解説しますが、 これはパーソナルカラーの分類を示す言葉です。 今日は、 パーソナルカラーの基本から、 どんなふうに活用すればよいか、 というところ

パーソナルカラー診断(モニター)にお越しいただきました【2024,3/5 Tue】

ご訪問ありがとうございます! 愛知県日進市のアラフィフイメージコンサルタントのまさみです。(*^-^*) ゆっくりとイメージコンサルティングサロンの準備中ではありますが💦 先日は寒い雨の中、遠くからK様(40代)が、パーソナルカラー診断のモニターにお越しくださいました。 以前に他のサロンで対面のパーソナルカラー診断を2回受けられ、サマーと言われたそうですが2回目のサロンで消去法でサマーと言われたそうで、余計にモヤモヤしてしまったそうです。 そして、『グラデーションカラース

イエベブルべ・混合タイプ

こんにちは!パーソナルカラーリストのsanaです。 こちらのnoteでは、私の経験と理論を元に、パーソナルカラーのノウハウや診断のコツなど、初心者のカラーリストさんやパーソナルカラーを勉強中の方に役に立つ情報を発信していきます♪ 前回のnoteでは、私が実際の診断で行っている色素のチェック方法を元に、「色相を見極める色素」について解説していきました。 記事の通り、これらの色素が明らかに全てイエローベースの色であれば、パーソナルカラーは「イエベ春」か「イエベ秋」のどちらか

【コラム】パーソナルカラー診断やってみたい。

1986年生まれ。良いおっさんですがパーソナルカラー診断に興味があります。 ネットでサクッと診断するやつじゃなく、専門の先生とかに見てもらえるやつに興味を持っています。 という事で調べてみたのですが、どのお店?サロン?も意外と良いお値段がしたので保留したまま行かずに年月が過ぎております。 そもそもなんで興味あるのか? ↓の記事でもチラッと触れたのですが、 僕はどうせ服着るならダサいよりオシャレと思われた方が良くない?精神なので服を割と買います。 その上で似合う色とか知っ

イメコンを受けて変わったこと

昨年末、パーソナルカラー・骨格・顔タイプのトータル診断を受けてから早2ヶ月経過したので、診断による変化を記録していく。 まず、診断を受ける前の自己診断は、 イエベ春 骨格ストレート 顔タイプキュート で、似合う色はピンク、ベージュ、白など主に暖色だと自認しており、メイクはコーラル系とオレンジ、ブラウンをメインに使っていた。 それが診断を受けてみると予想外の結果だった。 𝟭𝘀𝘁イエベ春 𝟮𝗻𝗱ブルベ夏 骨格ストレート 顔タイプフェミニン 顔タイプから

骨格診断

パーソナルカラーを調べてるうちに、新たに骨格診断というものも知りました。 この骨格診断を作った方のYouTubeがこちらです。誤情報に惑わされないように、正しい情報を観る事をおすすめします。 最近誤情報垂れ流してる動画を発見したので気をつけてください(~_~;) 本人は悪気とかはないかもしれないけど… 資格持ってない人とか、持っていても間違った人ももしかしたらいるかもしれないから(疑心暗鬼)本当に気をつけないと… いや別に死ぬとかではないけどさ…間違って認識して思い込んで選

衝撃・・・パーソナルカラーと肌質診断で改めて知った"ニキビのメカニズム"と"似合う"の基準

資生堂の方にパーソナルカラー診断してもらえるイベントが近くであり、 せっかくなので予約して見てもらってきました!(無料感謝感激) 今まで会う人会う人みんなから言われてきたのは、 ”絶対ブルベ夏かイエベ春だよね。” もはやこれしか言われていないレベルで何年も言われ続けてきたのですが、 瞳の色や地毛の色、布をあててみていただいたところ、 まさかのニュートラル寄りイエベ秋でした・・・・ もはや春どころか、ブルベ夏しか言われてこなかったけど、 むしろ真逆のイエベ秋……

PC&PD診断レポ①

ずっと、誰かに背中を押して欲しかった。 あなたの心のままに、進んでいいんだよって。 それこそが、正解なんだよって。 けれど自分に自信がなくて。世の中にはあまりにもたくさんの情報が溢れすぎていて。 だけど進むべき道は、もうずっと自分の心にあったんだと思う。 ①事務所到着〜事前アンケート このポエミーな導入から始まるのに最近自分の中でハマってて、なんのことやらわけわからんと思いますが。先日PC&PD診断を受けに、松重うい先生にお会いしてきました! 自分の覚書&どなたかの役に立

パーソナル診断で自己肯定感がすごく上がった話

先日、パーソナル診断してきました。 この三つを細かく砕いてしっかりと診断してもらいました。 自分で思っていたことと違う結果になってびっくり。 【自分の予想】 パーソナルカラー 自分は日焼けしたら黒くなるタイプで色白でもないので絶対にブルベじゃないと思ってた。 顔タイプ エラ張りで角張った顔の男顔だと思ってた。 骨格 Tシャツを着ると太って見えるしゆったりした服がどうしても着こなせないから骨格ストレートだと思ってた。 【診断結果】 パーソナルカラー ブルベ冬。ビ

パーソナルカラー3

お店の方に尋ねました。 「自分に合う色味をちゃんと分かっている人って、どれくらいいるのですか?」 「ほとんどいません」 唸りました。 なぜ自分は自分を殺す色を好み、生かす色を拒むようになったのか? ここには幼少期の人格形成が深く関わっていると思うのです。 「ありのままの自分」に気付く前に、それが育っていく前に、「こう振る舞った方が良い自分」が目覚め、人生の主役を演じるようになってしまった。 ブルベ・冬は自己主張の強い色味とのことですが、育った環境を考えると、自己主張は私が最