マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#パーソナルカラー診断

パーソナルカラー診断を使ってお悩みをちょっとでも解消してあげられたら、と思う。

某日。 数名の女性たちとワークショップ形式でパーソナルカラー診断をやってみました。 意外と、色選びのお悩み多いんだなあという印象。 私も迷ってました。今も迷いに迷ってます。 だからこそ、なんでもいいから、悩みを解決はできるかわかんないけど、ヒントになるようなことはできないだろうか…。 と感じました。 外見なんて、という意見もあるかもしれませんが、外見だって大事です。 もっと勉強して、誰かの印象アップとか色悩みを少しでも解決で来たらなあと。 私の行ったワークショップ

ずっと受けてみたかった

似合う色がわからなくて・・・ 好きな色オレンジのワンピ―スを見つけ買ったのだけど 似合わない気がして・・・ とパーソナルカラー診断を受けにきてくださったyさま 似合う色がわからなくて 黒ばかり着ている… ずっと受けみたくて 一時帰国中の やりたいこたリストに入ってた とも 好きな色と似合う色が イコールの方 もいらっしゃれば 好きな色と似合う色が イコールでない方 もいらっしゃいます 好きな色は その時々の感情であり 好ましく感じる色 一方 似合う色とは お肌

イエベとかブルべとか、骨格診断とかで自分の服選ぶのやめたら?

おはようございます 朝からきつめのタイトルでごめんなさいね。 しかも、日本人は割と大好きなこのカテゴリー こういう買い方をする人を否定したいわけじゃないんだけど、 こういう方向で物(この場合は洋服)を売る人達の煽りと制作側への批判には辟易します 自分で自分が買うモノを決められない人の多さ パーソナルカラー診断でも、骨格診断でもなんでもいいんだけど、 カテゴリー分けをしてから、 自分をどれかに当てはめて、そのカテゴリーの似合うと言われているアイテム類から買う これ面白

パーソナルカラー診断が最高の時短になる話。

時短として、 ・ツールに課金する ・家電をよいものにする ・人に頼む などいろいろ方法がありますが、今回は パーソナルカラー診断 を、挙げたいです! 無頓着な私でさえ迷うことがあるので しっかりと着飾るタイプの方なら なおさら効果があるんだろうなと思います! (しっかり着飾るタイプの方なら すでに通過済みではありそう🤔) チャートで自己診断できるものもありますが、 しっかり時間を取って専門の人に見てもらうと、 「はいこれに関しては以上!」って感じで 自分の中でけ

イエベブルべ・混合タイプ

こんにちは!パーソナルカラーリストのsanaです。 こちらのnoteでは、私の経験と理論を元に、パーソナルカラーのノウハウや診断のコツなど、初心者のカラーリストさんやパーソナルカラーを勉強中の方に役に立つ情報を発信していきます♪ 前回のnoteでは、私が実際の診断で行っている色素のチェック方法を元に、「色相を見極める色素」について解説していきました。 記事の通り、これらの色素が明らかに全てイエローベースの色であれば、パーソナルカラーは「イエベ春」か「イエベ秋」のどちらか

これからどんどん楽しいことが増えていくよ!(パーソナルカラー診断を受けた話)

ちょうど1年前のわたし。 30歳を目前に控え、気になることをどんどんやってみよう!と思って動いていた。 その中の1つ、 パーソナルカラー診断を受けることに! ネットで予約してドキドキしながら行ってみる。場所は住宅街の一軒のお家。自宅の一室で開いているサロンで、玄関にはご家族の写真が飾られていたり、生活感もわりとある中、自然光がしっかり入る部屋に通される。 化粧はせずにスッピンで行った。 まずはカウンセリングを受けて、お話をしながら、顔の下に、色とりどりの布を当てても

イメコンを受けて変わったこと

昨年末、パーソナルカラー・骨格・顔タイプのトータル診断を受けてから早2ヶ月経過したので、診断による変化を記録していく。 まず、診断を受ける前の自己診断は、 イエベ春 骨格ストレート 顔タイプキュート で、似合う色はピンク、ベージュ、白など主に暖色だと自認しており、メイクはコーラル系とオレンジ、ブラウンをメインに使っていた。 それが診断を受けてみると予想外の結果だった。 𝟭𝘀𝘁イエベ春 𝟮𝗻𝗱ブルベ夏 骨格ストレート 顔タイプフェミニン 顔タイプから

パーソナルカラー診断おすすめナビを立ち上げた理由と今後の展開

こんにちは。上田光涼です。 『パーソナルカラー診断おすすめナビ』を立ち上げて半年が経ちました。 最初の2ヶ月はアクセスもほとんどありませんでしたが、3ヶ月目から軌道に乗り始め、今では月間2万人の方に訪問して頂けるようになりました。 今日は、 「なぜこのサイトを立ち上げようと思ったのか」 「今後どのように展開していくのか」 についてnoteを書いていきたいと思います。 私がパーソナルカラー診断おすすめナビを立ち上げようと思ったきっかけは、彼女がパーソナルカラー診断を受け

骨格分析・カラータイプ診断を受けてみた

秋めいてきたので、今日はファッションの話。 先日、以前から気になっていた、新宿伊勢丹のパーソナルコンサルティングサービスを受けてきました。 コンサルティングサービスの流れ自分の骨格タイプと似合う色を診断してもらい、診断結果に基づいて、スタイリストに服や小物を選んでもらうサービスです。 詳しい流れはこちらのお三方が分かりやすく説明してくださっているので、リンクを載せておきますね。 文筆家・芳麗さん 漫画家・ひうらさとるさん ※ひうらさとるさんも前後編に分けて話されて

ブルベ夏だけど、なんだかしっくりこなくてメイク研究中

ちょっと前にパーソナルカラーを受けてきて ずっとイエベだと思ってたのにも関わらず まさかのブルベ夏だということが発覚! ブルベ夏は涼しげな淡い色が得意で メイクでは濃いメイクやグラデーションが 得意ではないらしい🤔 グラデーションのメイク、すっごいやってた…😂 もってるアイシャドウの中で唯一ブルベ夏だったものは アディクションの5番ヴィンテージチュチュ でもこれ、私にはしっくりこなかったアイシャドウで。 基本プチプラしか買わない私にとっては一番高いアイシャドウ!人気色

パーソナルデザイン診断受けてきた(これまでの振り返りとPC編)

友人に誘われて、パーソナルデザイン診断(以下「PD診断」)を受けに行くことになった。PD診断とパーソナルカラー診断(以下「PC診断」)はセットらしいので、今回は前半のPC診断についてレポートする。 これまでのイメコン記事まとめ↓ 私のイメコンデータ PC診断は4シーズンであまり細かく似合う色を限定しない。これは、PD診断でコーディネートを考えるとき、似合う色が少なすぎるとコーディネートの幅が狭まるからだそうだ。なるほど〜 いざ診断 まずは友人のPC診断から。実は私も

パーソナルカラー診断、スタイル診断を受けてみた〜知らなかった自分を知ることができた話

娘「お母さんはなんでいつもズボンとトレーナーなの? 他のお母さんはスカートを履いていてオシャレなのに…」 小学校に行き始めてさらに女子力がついてきた娘… 私「娘や息子が悪戯したら素早く追いかけるためにこの服装なの!!」 娘「えっ!?もう、私は小学生だよ~だからお母さんもおしゃれしてよ~」 ってことがきっかけで… このままではいけない!! 決心が固まり行ってきました。 私が今回したのは… パーソナルカラー・スタイル診断4Dカラー診断 春・夏・秋・冬(全部で200枚以

パーソナルカラー診断を受けて得た気づき

だいぶnoteが更新できていなくて、このまま消えてしまいそうですが。。。。 先日パーソナルカラー診断を受けてきたので、そのことについて書こうと思います。 パーソナルカラー診断とは 人の肌・瞳・髪はそれぞれ生まれ持った色があり、それによって一人ひとり似合う色異なりますが、それぞれの人に似合う色を診断することをパーソナルカラー診断と言います。 2つの基調となる色のグループ(ブルーベース、イエローベース)の分類と、さらに季節に準えた4つのグループ(スプリング、サマー、オータ

これぞプロ!人生を変えた人

先日、海老名のららぽーとへ。 服色コンサルタント石井朝子さんの"ぶらぶらツアー"に参加してきました。 ぶらぶらツアーは、朝子さんのワンデーセッション(パーソナルカラー、骨格、顔タイプ診断)を受けた人に向けたプチお買い物ツアーで、ホントに濃い時間でした!! 自分のパーソナルカラーと骨格タイプに合ったものばかりに朝子さんには、4年前に診断してもらってパーソナルカラーがウィンター、骨格はストレート。 ウィンターはざっくり言うと、 が似合う。 で、「原色は普段着で合わせ