見出し画像

拝啓 日本米さま

拝啓 日本米*さま、

ご無沙汰しております。

あなたに逢えなくなって
どれくらいたつのでしょう?

コロナ渦でしばらく
日本に帰れていないこともあるのですが、
年々あなたとの距離が
広まっているように感じます。

始めて住んだ外国、アメリカでは、
お米が食べられると期待していなかったですが、
カルローズというカルフォルニア米に出会いました。

パサパサして、
特別美味しいとは思いませんでしたが、
当時アメリカのアジア系移民の歴史を
勉強していたこともあり、
アジア系移民の苦労に思いを馳せながら、
カルフォルニア米を食べました。

のちに中華街や韓国系スーパーで、
韓国や日本産のジャポニカ米が
買えることがわかってからは、
引きずれるカートや、
リュックサックを背負って、
買いにいきました。

次に住んだオーストラリアでは、
Billsの影響で、
オーストラリア式朝食が流行っていたこともあり、
全粒粉のパンとミューズリー
ハマってしまいました。

また、オーストラリアで出会った夫に、
ジャスミンライスを紹介されたのも
大きかったと思います。

ジャスミンライスは、
価格が安く、
オーストラリアのスーパーで手軽に買えるうえ、
水を多めに入れたら、
粘り気が出て、
ふっくら炊けるので、
ジャスミンライスで十分だと思うようになりました。

タイに移住してからも、
ジャスミンライス一択です。

タイに来たころは、
心優しい義母が、
私を気遣ってわざわざ日本米を
買ってきてくれました。

でも、タイ料理には、
ジャスミンライスか、
タイ米(インディカ米)の方が合うし、
水を多めに炊けば、
日本食にも合わなくはないので、
ここ数年はジャスミンライスしか
買っていません。

こんな感じで、
あなたとは疎遠になりつつあります。

もちろん、
日本に帰ったときには、
いつも喜んでいただいています。
あなたはいつ食べても、
キラキラ光ってきれいだし、
その美味しさにはいつも感動します。

でも、それは普段食べないからこその感動でもあり、
何が何でもあなたじゃなければ、
生きてはいけないわけではありません。

今度あなたに逢えるのはいつでしょうか?

かしこ

*このエッセイでは、日本米とは、日本で生産されたのジャポニカ米またはコシヒカリなどの日本由来の品種のことを指します。

画像1

こんな感じで色んな話題のエッセイをほぼ毎日投稿しています。

あなたにピッタリのエッセイに会えるかも。

よかったらフォローして、また見にきていただけるとうれしいです♪

このnoteをフォローする

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。