見出し画像

タイのサバ缶といえば...

缶詰といえば、
備蓄もできる優秀な食品だ。

その中でもサバ缶は、
色んな国で出回っている缶詰の一つである。

今朝ドイツ在住の友人が投稿した
サバ缶詰の画像を見た。

ご本人からお借りした写真が
こちら👇

画像1


なんか健康に良さそうな雰囲気の缶詰。

自然派のヨーロッパっぽいな。

これはシンプルな水煮かな。


それと同時に思ったのは

「あ、やっぱりタイと違うな」


だって

タイで一番出回ってるサバ缶って


だいたい



トマト煮だから。

画像2

”Mackerel IN TOMATO SAUCE”

って缶詰の下の方に英語で書いてあるけど

気づかず購入する外国人はいると思う。

私も水煮と思って購入しそうになった。

あとイワシのトマト煮缶も
パッケージが似てるから
混乱することもある。


缶詰の中身はこんな感じ。

画像3

あんまり美味しそうに見えないけど

トマトピューレにサバが入っていると
イメージしていただければ。

これだけでも十分美味しい。

キュウリなどの生野菜を添えて
上からライムをかけると
少し見栄えがよくなる。

魚サラダみたいな感じ。


今日は生野菜がなかったので

焼き飯にした。

画像4

サバとトマトソースの味が

しっかりしているから

調味料なしでも美味しい。


久々にサバ缶食べたけど

お肉よりサッパリしてて

栄養価も高いし

いいね。


今度何か新しい料理作ろうかなと
noteで検索したら
面白いレシピを紹介している方の記事を発見。

ハヤシライス、美味しいそう。

この記事ではみそ煮を薦めているが
トマト煮でもいけるのではと
もくろんでいる。

今後もっとサバのトマト煮缶を活用していきたい。

画像5

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こんな感じで色んな話題のエッセイをほぼ毎日投稿しています。

あなたにピッタリのエッセイに会えるかも。全ての記事のリンクを掲載したサイトマップはこちら👇

よかったらフォローして、また見にきていただけるとうれしいです♪

このnoteをフォローする

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。