マガジンのカバー画像

人類学的思考で書いたエッセイ

147
From where we stand. 日常はどこに注目するか、どう解釈するかによって変わります。日本、アメリカ、オーストラリア、タイの4か国での暮らしから見えた「面白いこと」…
運営しているクリエイター

#学び

コロナ渦でも強く生きる人たち

日本でも、 タイや東南アジアのニュースが 出ているようで 心配のメッセージをいただいており…

和歌子
2年前
54

私は自分の殻を破れるのか?

今日は、末吉宏臣さんの Kindle出版3か月集中プログラムの最終日でした。 最終日も末吉さんの…

和歌子
2年前
54

海外の共同生活での学び

いっき82さんのルームシェアについての記事を読んで アメリカ、オーストラリアでの シェアハ…

和歌子
3年前
47

noteという「創作の街」に住んで3ヶ月

4月8日に突然noteを始めて3か月。 3か月というと細胞が生まれ変わる周期。 この3か月、何が…

和歌子
3年前
170

Learning by doing 実践から効率的に学ぶために大切なこと

世の中には、 たくさんの無料、有料の教材で溢れている。 学ぼうと思えば 誰でも気軽に学ぶが…

和歌子
3年前
54

質問のすゝめ

あなたは質問対して どんなイメージを持っていますか? ▶質問するのが恥ずかしい。 ▶無知だ…

和歌子
3年前
47

強みと弱点は表裏一体

あなたの強みは何ですか? その強みを上手に使えていますか? その強みが逆に弱点になってしまっていることはありませんか? 昨夜、ストレングスファインダーのワークショップに参加しました。 ストレングファインダーとは、 世論調査で有名なギャラップ社が開発した資質診断ツールです。 ギャラップ社のページから、5つの上位資質または34の資質を診断することができます。欲張りな私は34の資質を診断しました。 私のトップ10資質はこちら。 資質グループが色分けされていますが、 緑

人類学的思考で書くエッセイとは?

noteを始めてもうすぐ6週間。 だんだん自分の書く記事のコンセプトが定まりつつあります。 …

和歌子
3年前
68

それは間違いじゃないよ、学びだよ

今日は担当している、大学院の講座の最終日でした。 学生が自分の研究プロジェクトを元に書い…

和歌子
3年前
32