マガジンのカバー画像

SNS嫌いだった私がnoteを始めて変わったこと

25
SNS嫌いだった著者が、noteにほぼ毎日投稿することで得た学びや変化を綴っています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

noteから広がる輪とその循環

noteを始めて3週間が過ぎました。短いようで、長いような不思議な3週間でした。 今朝つぶやい…

和歌子
3年前
24

noteを始めて22日目の朝、ダッシュボードを見たら、3000ビューになっていました。最近は少しづつフォロワーさんも増え、コメントもいただけるようになり、リアル友達でnoteを始める人が増えてきました。1か月目には、初心者マークを取ろうかなと思っています。

和歌子
3年前
13

小さくはじめる「わらしべ長者」的SNSの使い方

SNSでの発信というと、 「なんか良いこと書かなくちゃ」 「映える写真を撮らなくちゃ」 「動…

和歌子
3年前
59

朝起きてダッシュボードを見たら、2,000ビューを越えていました。色んなところから色んな人が見に来てくれたお陰です。
私がnoteを始めて起きた3つのポジティブな変化
https://note.com/wakamekako/n/nb33eb30bcf8e

和歌子
3年前
16

私がnoteを始めて起きた3つのポジティブな変化

4月8日にnoteを始めて、半月がたちました。以前から私のことを知っている人は「最近突然発信を…

和歌子
3年前
32

noteを始めて2週間。
スキが多い記事を眺めながら、読まれる記事を探していこうと思っています。
私が不味いと思ったタイの食材ワースト3
https://note.com/wakamekako/n/n5e9aa65a2715
SNSに対する「心のブロック」の外し方
https://note.com/wakamekako/n/n0ea0e1d2c613/edit

和歌子
3年前
10

SNSに対する「心のブロック」の外し方

noteを始めて11日目になり、 今まで苦手だったSNSが、より身近になりました。 私とFacebookアメリカ留学時代にFacebookを始めてから、今年で16年。 始めた当初のユーザーは、アメリカの大学生中心でした。授業が一緒になった人とか、寮で仲良くなった人と、距離を縮めるメディアでした。そんな若者のメディアだったfacebookも、今ではユーザーの平均年齢が最も高いソーシャルメディアだそうですね。 16年ユーザーとはいえ、ここ5年ほどFacebookに投稿はもち

noteを10日間続けてみて今感じていること

直感でnoteを始めて、今日で10日になります。 まだまだnoteのこと、よくわかっていない状況で…

和歌子
3年前
90

大抵の悩みはググらない方が解決する

検索って便利ですよね~。 キーワードを入れるだけで、関連情報を瞬時に何件も出してくれる。…

和歌子
3年前
19

完璧じゃない楽しさ~noteを始めて5日目に思うこと~

直感的にnoteを初めてから、5日目。これで6回目の投稿になりました。アメブロと迷いましたが、…

和歌子
3年前
19