見出し画像

完璧じゃない楽しさ~noteを始めて5日目に思うこと~

直感的にnoteを初めてから、5日目。これで6回目の投稿になりました。アメブロと迷いましたが、noteのシンプルなデザインが、自分に合っていると感じています。

他の方の投稿を見てると、テーマやメッセージがしっかりしているし、目次をつけたりして、色々見やすくする工夫があらゆるところに施されて、すごいなぁ~と思っています。日本のブログ文化は世界での有名ですが、noteのクリエーターさんたちの個性豊かな投稿に、日本のブログ文化の深みを感じます。私も色々試してみたいなと思っていますが、今は頭の中にあることをアウトプットすることに精一杯な状況です。

私は、どちらかというと、視覚、体感覚が強い方で、言葉で表現することが苦手です。説明するときも、「~な感じ」とか、「~のようです」とかよく言ってしまいます。話すとつい身振り手振りが大きくなってしまいます。ブーンブーン。録画した自分の講義を見ると、面白くて、いつも笑ってしまいます。

noteやブログの良いところは、何度でも書き直せることです。今までの投稿も読み返しては、直し続けています。完成形が見えません。いつまでも完成しない、サクラダファミリアのようです。

"The only king of writing is rewriting" 

「書くためにも、書き直し続けることしかない。」と、ヘミングウェイも言っています。

未完のものを投稿し、また読んで直していくうちに、湧き出てくるアイディアもあります。そんな過程を楽しみながら、苦手を克服できたらと思います。

今日の学び

「完璧じゃない自分をたのしむ」


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。