見出し画像

大抵の悩みはググらない方が解決する

検索って便利ですよね~。

キーワードを入れるだけで、関連情報を瞬時に何件も出してくれる。何かわからないときには、すぐに何でも検索できる。便利な時代です。

あなたは何をよく検索しますか?

私の場合、英語や日本語の使いまわしに悩んだときは、ググって確認するようにしています。言葉の意味や使い方を調べるには、グーグル検索は、とても効果的なツールだと思います。わざわざページをめくる必要もないですし、紙の辞書ではわからない、言葉の使い方の変化やトレンドまで知ることが出来ます。

あまりにも便利なため、いつの間にか人生の悩みまで、検索するようになっていました(笑)例えば、

転職すべきか?

不安を解消するには?

自尊心を高めるには?

とか。

まぁ色々。

でも、検索画面に出てくるのは、SEO対策のされたページやブログばかり。万人受けはするけれど、企業広告に影響を受けている情報が多く、私個人の悩みを解決する情報は、一切得られませんでした。そのうえ、他人の価値観に翻弄され、悩みは深くなるばかりでした。

こうやって、目の前の情報に振り回されて、人は病んでいくのですね。でもね、悪いのはあなたじゃないです。

こんな悩みをググっても、きっと解決することはないのでしょう。なので、心に刻み込むためにも、noteに書くことにしました。

世の中の情報はどんどん細分化されていっています。

欲しい情報は自分でつかみに行く時代。同じ悩みを経験した人から直接学んだり、note内で検索した方が、ずっと欲しい情報が得られます。周りの感性から刺激を受け、想像力も豊かになります。

そう思って今朝、最近の自分のグーグル検索歴を見てみたら、天気と言葉の検索しか検索していませんでした。ググっていたより、悩みが少なくなりました。

今日のまとめ

欲しい情報はググらない。

自分でつかみにいく。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。