見出し画像

vol.866 嘘をつく子供の心理その2


#365チャレンジ 【866日目】

秋田県大館市の
「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

2023年3月に365回を無事達成したものの
特にやめる理由も見つからないので
いまだに毎日書き続けています。

塾長の信念は「継続こそ最強」
勉強だけではなく、仕事も鍛錬も、
全て継続できた人が成功します。
それを証明するためのこのブログです。

書いている内容は、
・勉強のこと
・大学受験のこと
・高校受験のこと
・中学受験のこと
・子育てのこと
・塾のこと
・親子関係のこと
・学校生活のこと
こんな内容です。

ブログが気になるという方、
フォローもぜひお願いします。

塾に興味がございましたら
公式LINEアカウントのフォローもお願いします。


1.はじめに

7月31日、
遂に「スペースマウンテン」がクローズしました。

なんのことかというと
東京ディズニーランドのアトラクションの話(笑)

塾長、夢の国、大好きです(笑)

あの非現実的な雰囲気、日常を忘れられる場所。
日常を忘れたい訳ではないですけどね(笑)

塾長が初めてディズニーランドに行ったのが、
小学校低学年くらいだと思います。

いとこ家族同士で
夏休みを利用して遊びに行ったのかな。

スペースマウンテンの近くに、
ゴーカートのアトラクションがまだある頃の話。

すごく楽しかった思い出です。

ただ、スペースマウンテンは、
ディズニーランドにある3大マウンテンの中でも
「最も怖い」と評判で、
当時は乗らなかったような気がします。

ある程度大きくなってから乗って、
なんだこんなものか、とは感じたものの、
でも大好きなアトラクションでした。

そんなアトラクションがクローズする。

時代は移り変わるのだなぁ、と寂しさを感じつつ、
2027年に新スペースマウンテンが登場ということで、
それも新たな楽しみとなりました。

現在は、娘がネズミさんたちを始め、
プリンセスたちに至るまで大ファンなので、
娘を連れて行き、喜ぶ顔を眺めるだけで満足です(笑)

家族をディズニーに連れて行くだけで、
何十万とかかりますから、
もっと仕事を頑張るしかないですね(笑)!!!

物価高騰に負けない!

本日もよろしくお願いします。


2.嘘をつく子供の心理その2

昨日に引き続き、嘘をつく子供の心理のお話。

まだお読みになっていない方は、
よろしければその1からお読みください。

今日は、「他者の目線を気にする嘘」の話から。

これは小さな子供では
まだつくことができない嘘で、
やや高度な嘘といえます。

周りに自分のことを良く思われたい、
いい顔をしたいというときにつく嘘です。

例えば、私から
「渡したお便りお母さんに見せてくれた?」
と子供に質問をした時に、
「ヤバい、見せてない」と思っているにもかかわらず
「ちゃんと渡しました」と嘘をついてしまうこと。

後からお母さんに確認のために聞いても
「もらってないはずなんですけど、
 子供は、渡した、の一点張りで…」ということで
真相はよくわからない状態になる。

もしかしたらお母さんが受け取ったことを
忘れている可能性も考えられますが、
もし子供が嘘をついているのだとすれば、
それは子供の心理として、
「自分が悪くない」「自分は失敗していない」
として、嘘を突き通そうとしている可能性もあります。

もちろんこれは自分が間違ったことを
認めたくないという気持ちから出る嘘なので、
これが繰り返されることで
嘘が許されると思い始めてしまうと
大変なことになってしまいます。

最も怖いのは、
嘘をつくことによって子供が得をし続けること。

最初は親に嘘をつくところから始まり、
友達にも嘘をつき始め、関わりある大人にまで
嘘をつき始めるようだと、
かなり深刻な状態となります。

嘘をつき続けることを慢性化させないことが
大事になってきます。

以前に読んだ本で、
大学生へのアンケートで気になる質問がありました。

「あなたたちはなぜ悪いことをせず、
 非行に走ることなく、
 真面目に授業に出るのですか?」という
質問に対する答えの多くが、
「親の悲しむ顔を見たくないから」だったそうです。

これは親子の信頼関係が成り立っていることの表れであり、
子供が、親を裏切ることに罪悪感を強く感じています。

親子の信頼関係、絆は、
子供の悪い行動を抑制する効果があるということです。

親を裏切る行為を簡単にできてしまう、というのは、
親子の信頼関係がよろしくない表れであり、
「嘘をついたってうちの親は大丈夫」と
簡単に思ってしまうことにつながっているのです。

子供がそのような嘘をつかなくなるためにも、
親子の信頼関係を築いておくことは
重要なことだと思うのです。

もちろん成長するに連れて、
嘘をつく頻度は少なくなり、
大人としての振る舞いは身につきますが、
親子の信頼関係は、大人になってからだと、
簡単には修復できなかったりする。

小さい頃から、子供とどう接するのかは、
親が考え続けなければいけないことなのだと思います。

参考になれば幸いです。


3.今日の名言

実力もないのに
他人の批判ばかりをしてはならぬ

ブッダ

他人を批判することは、
自分の評価を下げる行為です。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「ダラダラする夏休み、どうする?」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?