見出し画像

渡英1ヶ月の感想文(YMS)

渡英してからもう直ぐ1ヶ月、出費86万!!

 渡英したのが2024/4/24。これまでの生活を振り返ってみる。
イギリスに着いてからの出来事、それに費やしたお金についても書いてみるので、いつかの誰かの何かの有力な情報になれば嬉しいです。
 4/24にロンドンに到着してBRPカードをもらってから、引越しの目的地チェスターへ(しばらくはリバプール に滞在)。
 毎日家計簿をつけているが、1ヶ月まだ経っていないが、もうすでに86万も出費してる。その内容を簡単に紹介。おそらく食費は自炊が多いので節約できてると思う。参考にしてみてください。


家探しにかかった時間とお金

 チェスターは人口は9万人程度の小さい街で、安宿がないのでリバプールに宿を取り家探しをした。内見をして、よかったらその場で交渉して次の日から済んでいいのが当たり前の世界なので、5日くらいで決まると思っていたが、予想以上に家探しに時間がかかった。結果個人契約ではなく不動産を通しての契約。不動産を挟むと信用がない(仕事をまだ見つけていないので)為、半年契約(半年分の家賃一括支払い)で交渉成立。これは意外だった。

 引越し日(支払い鍵受け取り日):2024/5/13、渡英から19日 
 初期費用:£2,950

 家賃£475(月)+火災保険£35(月)←不動産通すと余計な費用がかかる。光熱費は別で£250を超えたら超えた分をシェアメイトで割り勘して払う。=£510/month

 「小さな街での家探し&仕事探し!やっぱり難しい....」でも書いてるが部屋探しの条件は、

  • 家賃£550以下

  • シェアハウス(4人以上の場合はバスルームx2が理想)

  • シェアルームの場合は£400以下

  • 部屋の大きさはベットと机、スーツケース2個分の収納は最低必要

  • 職場になるであろうエリアからの距離2km以内(徒歩30分圏内)

  • フレンドリーなフラットメイトが理想(コミュニティが少ないためフラットメイトも友達になりたい)

  • 自分の部屋に鍵あり。

  • 静かなエリア

上記の条件は全部クリアしてる物件を確保できた。また家についての紹介はしていく予定。

 どうせ払うお金だけど仕事も見つかってない状態で£2,950(¥584,000)一括払いは心の余裕なくなる。(リバプールであった日本人も同じく半年分一括払いしたいうてたので、来る方は参考にしてください。) 

仕事探しにかかった時間とお金

 仕事探しは、当初家が見つかってから始める予定だった。理由としては、CV(履歴書)に住所を書く予定だったのと銀行口座開設に住所が必要と思っていたから。銀行口座がないと振込先がないのでスムーズに仕事が始められないと思っていたけど、いまはMonzoやRevolutとかオンラインバンクで口座がつくれる。ぼくは友達の住所を借りて、口座開設を試した。Monzoはなぜか作れず、Revolutは30分くらいで開設できた。カードの受け取り先は最寄りの郵便局に書留にしておいて1週間程度で受け取れた(開設からすぐ携帯での支払いとかは可能)。

 家探しが思った以上に時間がかかり、暇時間ができ、かつ焦りも出てきたので、働きたいところだけCVを配ることにした。CVは日本で9割作成し、電話番号と住所のところだけ埋めれば完成の状態にしておいた。

 CVとカバーレターを店にメール:2024/5/2(渡英8日目)
 店に行ってメール見たか確認:2024/5/5
 インタビュー(面接):2024/5/6
 合格通知メール:2024/5/13(渡英19日目) 
 トレーニング日:2024/5/22.23(仕事開始渡英27日目)

 仕事探しに費やした費用:プリント代£0.4(チェスターまでの往復は他の予定も加味してるのでカウントしてない)

 就活の流れは過去投稿を参考してください!家の鍵を受け取った日に仕事も見つかるとは、嬉しい限り。何よりオーストラリアでは全滅したバリスタ の仕事を一発で勝ち取ったのはめちゃくちゃ嬉しかった。

娯楽にかかった時間とお金

 ここ1ヶ月で使った娯楽費は、パブでリバプールの試合を観るのに支払ったビール代とマンチェスターvsウルブス戦(£94)とチェスターハーフマラソンの参加費(£52)くらい。

ハーランドが4点決めた試合

 リバプール応援してるが今シーズンは残り4試合でクロップ監督が最後だからかチケットが¥45,000からと高すぎて諦めた。来シーズンは観にいきたい。

チェスターハーフマラソン2024

 結果1:36:43(402位/5166人)で完走。引越しして1週間しか準備期間がなかったけど街中走る機会ないしこういうのは参加していきたい。日本人の参加者いなかったみたい。いい思い出。

食費に費やしたお金

 食に関しては、外食はレストランでは1度ゲストハウスで出会ったスペイン人と朝食にレバノン料理を食べにいったのみ。他はファーストフード主にマック。

レバノン料理£9(約¥1,730)


マックのチーズバーガー£1.6(¥270)

 多分包装したあとに一回踏み潰してスライドしてる。なんでこんなぺちゃんこになるのかわからない。チーズバーガー味の何か別のものを食べてる感じ。
 その他は自炊。ゲストハウスにはキッチンが付いていたので1日1食はそこで大量のパスタを喰らった。

パスタは安いところで500g28p(¥54)で買える

 カルボナーラ、アーリオオーリオ、トマトクリームパスタ。1食£2以内でたらふく食べれる。ただ飽きる。米が食べたい。

暇な時間何してるか

 家探しも仕事探しもメッセージを送って返信が返ってくるまで時間がある。みんな返信遅いからその時間が結構苦痛。外に出ても節約しなきゃであまりお金使えないし、部屋にいても憂鬱になるから暇なときは基本図書館で勉強か、note書いたりするか、カフェで珈琲1杯で5時間くらい勉強。それでも嫌になってくるので、ランニングしたり、サッカーのミートアップ(無料)に参加してみたりでなるべくお金を使わない方法で暇つぶししてます。
 
 こんな感じで1ヶ月が経とうとしてる。仕事は見つかったもののまだ始まってないし、家も見つかって部屋はまだ自分空間にはなっていないのでもう少し生活費もかかってきそう。食費は節約できてると思うので、そのまま続けていきたい。

 サマータイムでまだ21:00でも明るいのが生活のリズムを狂わす。毎日変な夢見るし、早くこっちの生活に慣れていきたい。

 それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?