見出し画像

🌸恋愛カウンセリングー恋と自己肯定感①そもそも自己肯定感ってなに?ー


みなさま、こんにちは
恋愛カウンセラーのわかばです🍀*゜
初めましての方は
こちらをご覧ください

「自己肯定感」

カウンセリングの場面でも、ここ最近
本当に良く聴かれるフレーズです

「私は、自己肯定感が低いのです、、」と仰られる
クライアント様は多くいらっしゃいます

そもそもこの「自己肯定」とは
どのような感覚・感情なのでしょうか

本日からしばらくその辺りを
丁寧に、詳しく、紐解いてみようと思います

自己肯定感を高め、
自分を否定せず、
おおらかで幸せに満ちた恋を育むため
私たちはどんなことに気を配り
どんなことを心に留めたら良いのでしょう

🌸そもそも「自己肯定感」ってなに?

「自己肯定感」という言葉は1994年に
高垣忠一郎さんー日本の臨床心理学者ーによって
提唱された言葉です
彼は、ご自身のお子さんへのカウンセリング体験から

没個性化
ー不登校・無気力・自殺などの根底にある、自己・個・人格・生きる意欲の喪失化ー
が生じていた子どもの状態を説明する用語として
「自己肯定感」という言葉を用いた
とされています
(Wikipediaより)

🌺自己肯定感とは


◎「他人と共にありながら、自分は自分であって大丈夫だ」という感覚
◎ありのままの自分を受け入れる感覚
◎今の自分を認める感覚
◎自己に対して肯定的で、好ましく思うような態度や感情
◎「自分自身のことが好き(自己受容)」
「自分自身を大切にしている(自己尊重)」
「生まれてきてよかった(自分の命に対する受容)」
を合わせた感情
◎「自分は大切な人間だ」
「自分は生きている価値がある」
「自分は必要な人間だ」という気持ち
◎よいも悪いも含め、自分は自分であって大丈夫という感覚

などなど、、
多くの有識者たちが、様々な表現でそれを語っています

つまりは、

能力とか、自分が置かれた環境
などに一切左右されることなく
あるがまま、ありのままの自分を肯定することで生まれる感情

のことですよね·͜·ᰔᩚ


自己肯定感が高いと
何事もポジティブに捉えることができ
人生の満足度が上がるでしょう

恋人とも
お互いを尊重し合える豊かな関係性を持つことが
できるでしょう

他者の意見に左右されることなく
人の目を気にすることなく
主体的に行動できる

「〇〇さんが言ったから行動する」のではなく
「自分が〇〇したいから」と
はっきりした意見を持ち
積極的な行動がとれるでしょう

これは、自分の長所に焦点を当てることができ、
たとえ欠点があったとしても卑屈に思わない
ゆえ
できる行動です

この「自己肯定感」は
人が豊かに、満たされた気持ちで
日々暮らしていく上で
重要なベースとなる
とても大切な感情であるのに
この感情が低いために
苦しんだり、悩まれたり
物ごとがうまくいかない、と
感じてお辛い方々が今
本当にたくさんいらしゃいます


わたしも、そうかもしれない、と想う方
人とのお付き合い

自分の生き方などにお悩みの方は
ご相談ください
みんなお聴きいたします

セッションのご予約はLINEで受け付けています

🌸ライン登録特典
✱初回20分無料相談
✱恋愛依存度チェック診断
✱自己肯定感チェック診断
✱アダルトチルドレン診断
✱カウンセラーの「初めまして」動画

わたくしのセッションは
通常90分・15,000円で承っていますが
初回に限り、
お試し価格3.000円でお受けしています

深いお悩みを
根本的に解決されたい方には
コースカウンセリングのご用意もございます

女同士
恋にまつわる痛みも悲しみも
不安も辛さも
幼い頃の孤独な記憶さえも
みんな溶けて無くなるような
あすへの希望を感じるような
自分を認め、許せるような
そんなセッションをいたします

Since2012 Copyright
大人のための恋愛カウンセラー Allrights Received.

※明日は
自己肯定感の高い人・低い人の特徴について
お話いたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?