見出し画像

上司の意見が二転三転!するときの対処法〜お一人様の仕事術〜

こんにちは。
幸せワガママ研究所
理学博士で数秘カウンセラーの
大谷奈緒美です。

わたしは一般的な会社で
働いたことはないのですが

仕事にまつわるお悩みで多いのが
「上司の意見がコロコロ変わる」
というものです。

あるある!
と叫びそうになります。


研究室のボス(教授やリーダー)も
しょっちゅう意見を変えるので
これには本当に悩まされました・・・。

修士時代の同級生なんて
「先生の言ってることが先週と違う!」
と怒って
シャベルで廊下を掘ってました(笑)


ということで
今日はこのテーマで
お話ししました。

*記事は動画の後に続きます*


動画版


上司は意見をなぜ変えるのか?その理由

ここで言う上司とは
自分では手を動かさない
管理職の人を想定しています。


上司が意見を変える理由は

 情報がいっぱい入ってくるから
✅ 早く目標を達成したいから

この2つです。


立場が上がると情報が入ってきやすくなります。
その上、実際に動いているわけではないので
考える時間が増えて

目標を達成するには
こっちのやり方が良いのかも!?

と、前に言ったことをを忘れて
新しいやり方を伝えてしまうんですね。


実際に動いている方は
たまったものではありません・・・


そんなときの対処法

けれどもあくまでも、上司の目的は
「目標を早く達成すること」
なんです。

だから本来は、
目標に向かって前進していれば
どんなやり方をしていても良いはずで

上司のコロコロ変わる意見に惑わされて
目標に近づいていないことの方が問題です。

この場合は、
「仕事が進んでいない」ことを
指摘される可能性がありますし
自分の評価に関わることもあるでしょう。


だから対処法としては
「わたしはこの方法が最短だと考えました」
と言って

目標に向かってどんどん進んでいくことです。


「こっちの方法でやってみたら?って言ったよね」
と言われたら

「そっちは準備に時間がかかるので、今準備してます」
とか適当なことを言っておけばOKでしょう。


わたしは大抵、
「そんな話ありましたっけ?」的に
すっとぼけて
自分の思うように進めてしまいますが
それで問題になることってまずありません。


あなたが提供するものは「安心」

上司やクライアントがいるとき、
仕事人としての私たちが
最初に提供すべきものは
「安心」
です。

品質の良さとか
スキルの高さではないんですね。

だから意見を変える上司にも
まずは安心を提供することが大事です。


仕事において「安心する」とは

✔︎目標に向かってちゃんと進んでる
✔︎自分の意見が届いている
✔︎あの人に任せておけば安心

そんな感覚をもってもらうことです。

なので、
「あの件、今こんな状況です」
と聞かれる前に伝えて、
相手に安心を提供するような感じで進めると
仕事はどこでも結構うまくいきます。

自分が先手を打っておけば
上司の意見がコロコロ変わっても
それに左右されずに済みますね。


その仕事を自分ごとにすること

上司の意見がコロコロ変わると
対応に困る、と言うのは

結局はその上司の意見に
ただ従っているだけ
だからなんですよね。

自分ごとにして
自分から動いてしまえば
人の意見は
あまり気にしなくても良いのです。


でも、そんな勝手なことはできないんです。
言われた通りにやれって言われているのに
その意見がコロコロ変わるんです!

と言うのであれば
意見を言われたその時すぐにメモを取って
アイデアの共有という形で
自分と上司にメールで送り、

前回の意見を証拠として残すような
実力行使に出ても良いのかも知れません。

「言われてもすぐに忘れちゃうので
メモして送っておきます!」
と言えば、
メモを共有する理由にもなりますしね。


あなたは本質をさらけ出してますか?

もしどうしようもなく
上司に悩まされている、
いろんなことを言われる、
押し付けられている、
そんなことがあるのであれば

それはあなたが
本来の価値観や思っていることを
きちんと相手に伝えていない
可能性もあります。


自分の意見を言わずに
相手に合わせようとしてしまうと
なぜかそこにつけ込んでくる人が
現れるのが世の不思議・・・なのです。


仕事は誰かに従うことでも
我慢することでもありません。

あなたは自分の価値を伝えて
会社や上司と交渉する権利もあるのです。


あなたの本当の悩みはどこにあるのか
ちょっと考えてみても良いですね。


ワガママに幸せに
お仕事をしましょう♬


✅ 自分って何?悩みの根本はどこに?
そんな方は数秘鑑定もお役に立つかも知れません♬

✅ プロフィール

✅ サイトマップ

🌈 マガジン


ここまでお読みくださり
ありがとうございました❣️

スキ・コメント嬉しいです✨

画像1



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?