見出し画像

SOGIハラを知ること

こんにちは、「WaCCa(ワッカ)の人」です。

社会環境の変化により、近年では様々な「ハラスメント」行為がフォーカスされるようになり、法律もそれに対してアップデートされてきました。セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、マタニティ(パタニティ)ハラスメント、なんていう言葉は、日常的に用いられるようなワードになり、あらゆるハラスメント行為は、決して許されないということは広く認知されています。
その中で、今回は「SOGIハラスメント」について触れてみたいと思います。
「SOGI」とは、Sexual Orientation and Gender Identityを略語化したもので、一人ひとりが持っている性的指向や性的自認の属性を指しています。それらに対する差別的な言動を加えることなどの総称をSOGIハラスメントといいます。

SOGIハラスメントになり得ること

SOGIの意味は前段で記載した通りですが、具体的にどのようなことがハラスメント行為になり得るのか一例を整理してみました。

・差別的な言動
一番わかりやすい事例が、性的マイノリティの方々に対する差別的な言動です。
例えば「ホモ」ということばも、差別的な蔑称として使われてきた表現なので、「あの人はホモだから」や「ホモは気持ち悪い」などという発言を、直接的、間接的、あるいは陰口で言うような嫌がらせの行為はハラスメントに該当する可能性があります。

・異性愛者を前提として扱う言動
誰しもが異性愛者ではなく、人によって性的志向性は異なります。そのため女性に対して、「お付き合いしている男性はいるのか?」や、男性に対して「どのような女性が好みなのか?」と言うような会話をすることも、ハラスメント行為に該当する可能性があります。そもそも上記のような質問の場合は、セクシャルハラスメントにも該当する可能性があります。

・不当な取り扱いをすること
LGBTQなどの性的マイノリティであることを理由に、不当な異動や解雇をすることは当然ながらハラスメントに該当します。過去事例として、性同一性障害の労働者に対し女性の服装での出社を禁止する業務命令が出され、その命令に従わなかったことを理由に懲戒解雇をされた、といった事案もありましたが、そのような差別的な行為は許されるものではありません。

・性的指向や性的自認に関する情報の暴露
最近、有名なアーティストが自分自身が「ゲイ」であることをカミングアウトしたことが話題になっていましたが、自分自身の性的指向や性的自認に関する情報を対外的に公表することは、これだけLGBTQという言葉が浸透してきた世の中においても、とても勇気のいる行為だと思います。そのような情報を、信頼している人に対して勇気を出して伝えたものの、自分が知らないところで他者へ勝手に言いふらされてしまっていた、といったことは現実的に起こり得ることです。そのような暴露行為は「アウティング」とも言われており、こちらもハラスメント行為に該当する可能性があります。

アウティングの労災認定

先週ニュースにもなりましたが、都内の保険代理店に勤めていた男性が、本人の同意なく自身の職場内で性的指向を暴露される「アウティング」の行為を受けた後に、精神疾患を発症させたことが、労働基準監督署から労災認定を受けました。今回、アウティングが原因による労災認定の事例が初めてではないかとも言われており話題になりましたが、本ケースのようなアウティングがパワーハラスメントにあたるとの判断があったようです。このような事案自体が発生してしまったこと自体が残念なことではありますが、アウティングという行為自体の問題を改めて考えさせられるものになりました。

最後に

今回はSOGIハラスメントについて書いてみました。改めて言葉の意味やどのような行為がSOGIハラにあたるのか、ということの理解に繋がっていただければ幸いです。

ということで、本日はやや短めになりますがこんなところで。

そして毎度ですが、Twitterもやっているので、ご興味ある方はそちらのフォローもお願いします!!

それでは!

○●━━━━━━━━━━━・・・‥‥……
執筆 WaCCaの人
Twitterアカウント WaCCaの人
ホームページ 株式会社WaCCa
……‥‥・・・━━━━━━━━━━━●○

この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?