たかの秀俊

\子育てを楽しむ♥/\仕事を楽しむ☆/ 現役キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラ…

たかの秀俊

\子育てを楽しむ♥/\仕事を楽しむ☆/ 現役キャリアコンサルタント・キャリアカウンセラー| 4児のパパ|子育てパパのリアルを投稿中です!

マガジン

  • 考え方のコツ!

    人生を楽しむための考え方!気持ちがスッキリする考え方!をまとめました♪

  • やる気になるコツ!

    なかなかやる気が出ない人は必見です!

最近の記事

  • 固定された記事

私の本の買い方

本は 自分で選んだものを 買って読むことがとても大事です。 誰かのオススメの本を読むのは 少し無責任な感じがします。 人からもらった本を読むのは 自分では何も考えず 選択もしていません。 たくさんある本の中から 自分は何を求めて なぜその本を読むのかを 考えて決めることが重要です。 なぜなら 本を選ぶという作業が 自己啓発になるからです。

    • 居酒屋風 唐揚げの作り方

      妻が知り合いの居酒屋さんから作り方を聞いて作ってくれたら、今まで家で作って食べた唐揚げの中で一番美味しかった唐揚げの作り方です♪ ものすごく簡単な味付けです!! 簡単すぎて衝撃的です☆ 唐揚げが思っている以上に美味しく簡単に作ることができちゃいます♪ ぜひ試してみてください! 【作り方】 鶏肉を好きな大きさにカットします。 鶏肉はモモ肉を使うとジューシーに仕上がります。 ダイエット中の人などはムネ肉かササミでも十分美味しく出来ます。 鶏肉は包丁を使うよりキッチンば

      • 人生初めての味噌作りは成功か!?

        昨年、生まれて初めて味噌を作りました。 作ったときの豆をゆでたり、つぶしたり、麹とまぜたり、塩を大量に入れたりととても大変だった記憶がよみがえります。 保管は冷蔵庫じゃなくてもよいとのことだったので、なるべく涼しい所に保管しましたが、味噌の様子を確認する度に黒いカビが生えてしまっていたため、約一年間はカビと表面を少し取り除いてはカビ防止のために塩を振りかけラップを交換したりして様子をみてきました。 その結果がこちら♪ パッと見はちゃんと味噌。予想以上の出来映えに自分もビッ

        • 距離が縮む質問の仕方

          他人と仲良くなるきっかけとして 質問という手段を使うと思います。 しかし 間違った質問をしていては なかなか打ち解けることはできません。 仲良くなるために こんな質問をしてしまってはいませんか? 「コーヒーは好きですか?」 「この仕事は楽しいですか?」 「明日は休みですか?」 この質問の仕方だと 相手は『はい』か『いいえ』だけで 答えることができてしまいます。 それでは会話が止まってしまい 相手を深く知ることはなかなかできません。 大事なのは なぜ「はい」なの

        • 固定された記事

        私の本の買い方

        マガジン

        • 考え方のコツ!
          11本
        • やる気になるコツ!
          5本

        記事

          昨日よりは今日、今日よりは明日

          目標になる人をみつけて その人と自分を比較し その人を超えようと努力することは とても素晴らしいことです。 しかし 比較する相手が 自分よりはるかに優れていたり 自分より劣ってしまっていたり 比較する相手を 間違えてしまうと うまく成長することができません。 あなたにとって 比較し競い合う相手に 1番ベストな人物がいます。 それは 昨日のあなたです。 過去の自分と 比較することが大事です。 たった1日前の自分を超えることは それほど難しいとは感じないでしょう。

          昨日よりは今日、今日よりは明日

          野球 = 仕事 !?

          野球のピッチャーは 試合開始から試合終了まで 全力のストレートを 投げ続けることはできません。 そんなことをしていたら スタミナが切れて バッターに打たれてしまうでしょう。 さらにそんなことを続けていれば 肩か肘を負傷して 引退となってしまうかもしれません。 だからピッチャーは 緩急をつかったピッチングで 相手を三振にしたり 打ち取ったりするのです。 それは 仕事も一緒です。 出社から退社まで 全力で働き続けることはできません。 そんなことを毎日続けていたら 疲労

          野球 = 仕事 !?

          仕事 = ゲーム !?

          仕事は 「大変だ」 「難しい」 「面倒くさい」 「耐えるもの」 「行きたくない」 などと すでに仕事という呼び名にマイナスのイメージを 持ってしまっていると 仕事のやる気は起きません。 そのイメージを変えるために 自分の仕事に ゲームのタイトルを付けてください。 あなたが主人公のゲームです。 なるべく面白いタイトルのほうが 楽しくなるのでおすすめです。 そして 自分でそのゲームのルールを考えてみてください。 ゲームの1ステージクリアごとに ちょっとしたご褒美を

          仕事 = ゲーム !?

          ボーッとできるかが鍵!

          イライラしたり 怒りがこみ上げてくることって ありますよね。 その怒りの感情は 人に話したり サンドバッグをたたいたら スッキリしそうな気がしますよね。 でもそれは 逆効果なんです! 人に話したり サンドバッグを叩いても 怒りの感情はすぐには消えません。 逆に 怒りの原因が発生した状況を思い出してしまうので 怒りが大きくなってしまいます。 以前は 人に話したり サンドバッグを叩けば 怒りが消えていくと言われていましたが 最近では それらの行動には 怒りを制御する

          ボーッとできるかが鍵!

          「ついで」を味方につける!

          立ち上がった状態は 全身を動かしやすいですよね。 とりあえず何でもできそうですね。 椅子に座った状態では 上半身は自由に動かせるけど 下半身は足を組む程度ですね。 寝そべった状態でできるのは お腹を手でかくことくらいでしょうか。 思い出してみてください。 布団で寝ていたり コタツに入っているときには なるべくならそこから 動きたくないですよね。 でも どうしてもトイレに行きたくなって 「よし!トイレに行くか!」と 立ち上がってみると ついでに 歯磨きを始めたり

          「ついで」を味方につける!

          「分からない」にはチャンスがいっぱい

          「分からない」ことがあると 悩んだり不安になってしまうことも 多いと思います。 でも 旅行ならどうでしょうか? 初めての場所に旅行するとき あなたは不安になりますか? どちらかと言えば ワクワクして楽しいのではないでしょうか? 初めての場所は 知らない場所で 分からない場所なのに なぜか楽しみですよね。 人は 知らないことを 知ることができることに 楽しさを感じます。 それは知識欲とも言われます。 だから 「分からない」ということを むやみに怖れる必要はありま

          「分からない」にはチャンスがいっぱい

          本で思考力を鍛える

          読んだ本の 冊数に満足してはいけません。 たとえ 一冊だけの本であっても その一冊の本から どれだけのモノが得られたかが大切です。 だから 同じ本を何度も読んでみます。 すると そのたびに新しい発見があります。 同じ本でも 前回読んだときとは 別の発見を探すことも大切です。 それが 自分の思考力を 鍛えることにつながります。 本をたくさん読むことが 目標となってはいけません。 本から学び その学びを 自分と結びつけることが大切です。

          本で思考力を鍛える

          あなたのカバンの重さは何㎏!?

          あなたの 仕事用のカバンは どのくらい重たいですか? もしかして 必要以上に 物が多く入っていませんか? 重たい物を持っていると 体だけではなく 気持ちまで疲れてしまいます。 物がたくさん入っている カバンの開けて その中をのぞいてみると 「なんか大変そうだな」 「仕事が多いな」 「面倒くさいな」 ネガティブな感情が たくさん湧いてくると思います。 心理実験からも 物理的に重たい物を持っていると 心理的な困難も 大きく感じてしまうように なってしまうそうです。

          あなたのカバンの重さは何㎏!?

          つづきが気になる本の使い方

          面白いと思った本こそ 良い場面で 一度本を閉じてみてください。 続きが気になりますよね? 自分の思い描 くストーリーや内容が 作者が描いたものとどう違うのか 自分だったら ストーリーや内容がどう展開していくのかを 作者が書いたものと 何がどう違うのかを 比較してみてください。 自分の思考力・創造力を鍛えるための 良いトレーニングになります。 どんな本でもかまいません。 まずは マンガから始めてみてはどうでしょうか。

          つづきが気になる本の使い方

          文章 = 料理 !?

          料理は 毎日作れば 絶対に上手になります。 自分の好みの味ができたり みんなに美味しいといってもらえる 味付けができるようになります。 文章も料理と同じです。 毎日 下手くそでも良いから 文章を書いてみる。 すると 自分の文章のスタイルができたり みんなが素敵と感じる 文章が書けるようになります。 文章を書くことだって 上手になれるはずです。

          文章 = 料理 !?

          笑顔でいれば楽しくなれる

          誰かに今にも泣きそうな顔を してもらおうとすると その人は悲しかったことを思い浮かべます。 そして 悲しい顔をしていると いつの間にか本当に悲しくなってしまいます。 これを 「フェイシャル・フィードバック効果」と言います。 面倒くさいときに 面倒くさそうな表情をしていたらどうなると思いますか? もっと面倒くさく感じてしまいますよね。 だから 面倒くさいときこそ これ以上無いほどの笑顔を作ってみるのです。 すると フェイシャル・フィードバック効果が発動して そのうち

          笑顔でいれば楽しくなれる

          ノートに求めるものとは!?

          ノートをとるときは いかに簡単に書くか。 いかに要点だけを書くか。 そして なるべく少なく書くことが大事です。 少なく書くことを心がけることで ノートをとる際に 相手の話に集中することができます。 ノートは 相手の話の内容をインプットし 自分がアウトプットできるようになるために 使うものです。 ノートは キレイに書くことが 最終目的ではないはずです。

          ノートに求めるものとは!?