見出し画像

妻の幸せの答えを探す

妻の本音、本心がどこにあるか考えています。

食器棚が欲しいようで

年始は買う勢いでした

年始に食器の片付をしたのがきっかけでした。

これからは大切にしたい食器、長く使える物を揃えていこうと考えていました。

そうなると食器を入れる食器棚が気になり始めたようです。

初売りに出かけて食器棚を見て回りました。

センスの良い物でいろいろなタイプがありました。

ですが、我が家は建ててから妻がこうしたかったという希望をかなえる為、数年でリフォームをしましたその時に食器棚の大きさにあわせてキッチンに吊棚をつけたりしている関係で食器棚の幅がある程度決まった幅じゃないと収まりません。

悩んだ末にカタログをもらってもう一度考え直すことにして帰宅しました。

一生懸命に学習していました

妻はカタログをみてネットなどで棚のレイアウトなど勉強したと言って、私にこんなタイプが欲しいと思うんだけど値段が高いよねと迷っているようでした。

そうこうしているうちに迷い始めました

1日、2日経つと更に迷い始めました

なぜ迷い始めたかというと

亡くなった祖母からの結婚した時の贈り物で大事につかってきて思い出が沢山ある
知り合いか住宅ローンの繰上げ返済で完済した話を聞いて節約しないといけないのではないか。

こんな感じで迷い始めた

私は何も言わずにただ聞いているだけでしたが、私なりにどのようにしたら妻が幸せになるか考えています。

妻が言っていたことから幸せを探す

もし食器棚を買い替えたら窓から覗いた時の幸福感→窓とは外の庭からキッチンの小窓を覗いたときに隙間から見える食器棚がかわいくうれしさを感じる。

室内からみても可愛いよね

と言っていました。

ひとしきり聞いておもったことです。

節約は大事、思い出も大事ですが、

何のために1戸建てを買ったのか⇒マイホーム空間で家族が温かい気持ちでゆったり過ごせると思った

なぜ一生懸命食器を整理できたのか⇒食器は本当に揃えたい物をこれから買ったいきたいと一生懸命に片付けをして整理した。新しく買う食器たちを入れる棚も可愛らしいものにいれたいと思っているはず

毎日、家事をしてくれている妻への感謝の気持ちが自分にあるなら、思い切って買うのが一番良いと考えました。

そのお金はまた稼げばいいのです。その原動力になるような気にいった物を買えば良いと思います。

無き祖母もその思いに共感してくれるはずです。

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは自己研鑽の為本を買ったり、息子の将来に役に立つ本を与えたりしたいと思います!