見出し画像

他人がうらやましいと感じる時は、自身の「経験値不足」を疑う。

どうも!
わーさんです。

現代は、多くの情報が溢れている社会です。

そのため、
いろんな情報をつかむことができます。

中には、成功した人の情報に触れることもあるでしょう。

・月収〇〇○万円達成!
・フォロワー〇〇○○○人
・〇○万pv突破!

などという文字が、
TwitterなどのSNSを通じて、
流れてくることもあります。

それに対して、

・いいな〜、羨ましい
・自分も好きなことをして、稼げるようになりたい。
・才能があるな〜

という言葉が浮かぶのが考えられます。

この時に、

・自分も頑張っているのに、なんであの人だけ成功しているんだ!
・努力しているのに!
・負けてたまるか!

という言葉が浮かび上がるのは
あまりいい状態ではないと思っています。

===

他人の成功が輝かしく見える時は、
自身の「経験不足」が要因になっていることが多いです。

例えば、あなたよりnoteを遅く始めた人が、
フォロワー数もpv数も多かったら、少し、嫉妬した気持ちになるかもしれません。

もしかしたら、その人はnote以外で何か発信活動をやっていて、ノウハウを持っているだけかもしれません。

ここに、「経験値の差」があるのです。

・・・

Kindle出版も同じです。

私は1冊出しましたが、
それ以降は出していないです。

要因は「経験値不足」

文章を作る経験ではなく、ネタを作る経験。

大きく言えば「人生経験」です。
私はそれが、不足しています。

そのため、私よりもKindleを遅く始めた人でも、ネタを生み出す経験値、人生経験がともなっている人であれば、数多くの作品を作り出すことも簡単になってきます。

そのため、うまくいっている人を嫉妬する必要はないのです。

===

大切なのは、

成功していると思った人を「褒める心」を持つことです!

・おめでとうございます!これからも頑張ってください!
・日頃の積み重ねの賜物ですね!
・これからも、発信楽しみにしています。

素直になった方が、気持ちも楽です!

次は、あなたの番です!

すべては、経験によって変えることができる。


今、あるチャンスは掴めないかもしれない。
ただ、次のチャンスは掴める。


この気持ちを大切にしています。

今、どんなことをしていてもいいです。

今すぐ、チャンスを掴むことはできないかもしれない。

しかし、それが経験値となり、
時として、大きな変化を生み出すことになる。

私自身も、人に紹介できるような経験はありません。

そのため、私も経験値を溜めている段階です。

次のチャンスを掴み取るために。



サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥