もう、自分の人生を生きてもいいよ

人間は“勘違い”からでしか始まらない

私たちは、子どものころから「これ、出来るかも!」という勘違いからスタートすることがほとんである。

そこから、うまくいかないことを改善することで、理想像に近づいていく。

そのようなプロセスを描くことができるのも、自分の意思があってのことだと考える。

それこそ、自分の人生を自分で決めていることになる。

ただ、時間の経過につれて、
周囲の言葉や態度が気になってきたりする。

その環境を取り巻いているのが、周囲の人間だから、その人たちのことも考えなければ、自分の立場もどうなってしまうのか、わからなくなる可能性がある。

でも、そんな人生は「勘違い」ではない。

それは、誰かの「尺度」によって、決められているものであり、あなた自身が決めたものではない。

自分の人生ではないと感じている人は、子ども時代に持っていた「自分だけの勘違い」を再度大切にしてみる。

今も大切にすることができている人はもっと生かす。

それにより、さらに大きく変化していくと思っています。


他人は他人でしかない

結局は、人間、「他人は他人」でしかないですし、自分が過ごしやすい人間しか周りに置きません。

権力とか、ある程度の影響力を持っているような人ほど、そうすることが出来るでしょう。

ただ、立場が弱いと感じている人だってそれが可能です。

単純に、嫌なモノゴトから離れればいい。
それだけでいいのです。

他人は他人でしかないですし、いつまで続く付き合いなのかわからない。

感覚的に「違うな・・」と思った時が、次に動き始めるタイミングだと思います。

その感覚を大切にしてみてください。


それでも、怒ってくれる人は大切

「他人は他人でしかない」世の中だと思いますが、その中でも、自分のことをしっかりと思ってくれて、「良い怒り」をぶつけてきてくれる人は大切にした方がいいと思います。

それは、仮に怒られたとしても、嫌な感じがしない。

無意識に「この人のことは大切にしないといけない」と感じているからだと思います。

そのような人のことは、長い人生の中で大切に関係を築いていってください。


迷うことがあっても、進んでいるさ

人生が思うように進んでいないと感じる時があっても、それでもいろんな経験を重ねて、1秒前の自分とは別の自分が存在しています。

それには間違いないです。

なので、あまり成長がないと悩む必要はない。今のあなたがその瞬間を全力で生きていけばいいのです。

それだけで、次の答えが見つかっていくはずです。

心配せず、いろんな経験を重ね、自分だけが持っている“勘違い”を大切に進んでいってみてください。


サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥