見出し画像

全員女性のチームですが性別関係なく仕事を選べる人を増やしたいだけ。

こんにちは。マリクル株式会社の代表のなかや まりです。

最近少しだけTwitterでバズった?スモールビジネスで受託モデルで100%自社株なので(笑)のらりくらりとやっております。

現在コーポレートサイトを絶賛リニューアル中なのですが、それに伴いミッション・ビジョン・バリューをきちんと考えてみました。

仮サイトを置いておきますね。

◆ミッション
「働く」をブランディングする時代を創り、自立した女性を増やす。
◆ビジョン
多様な選択肢を生み出す、小さくても柔軟で強いチームであり続ける。

◆バリュー
・プロとしてのセルフマネジメントを怠らない
・「まずはやってみる」をやってみる
・キャリアアップへの執念を持ち続ける
・感情ではなく思考を豊かに
・そして、愛する誰かのために

「女性」を強く押すと「女性のライフスタイル」「制度・働き方」「セクハラ・パワハラ問題」と幅広くイメージされますが、私の思いとしてはすごくシンプルで、

極論、性別関係なく仕事を選べるような人を増やしたい

と言う思いです。それが、ミッション「働く」をブランディングする時代をつくることに体現されていると考えています。

弊社は、ブランディング事業として、採用支援(採用代行・面談代行・採用企画など)・Web支援(SNS広告運用・広告撮影ディレクション・Webサイト設計・ECサイト設計など)の2つの軸で展開しています。2018年に私一人でフリーランスとしてやっていたのですが、2019年7月に法人にしました。2018年より約2年間ですが累計60社ほどのクライアント企業の支援をさせていただいております。

現在、採用チーム・Webチームともに30名ほどの全員女性・全員業務委託や副業のフルリモートのディレクターチームを抱えています。バックグラウンドとしては、採用チームは、ベンチャー人事・エージェント経験者・媒体のカスタマーサクセスなど、Webチームは化粧品マーケター・商品企画・Web広告運用などなかなか採用できない層のメンバーが集結しています!(ちなみにほぼ地方に在住しており一番遠いメンバーはバリです。一部のオンラインMTGの様子。)

画像1

全員がフルリモートで、住んでる場所も遠いため、会議はWebがメインで、一人ひとりの管理もパフォーマンスでしか判断をすることができません。パフォーマンスの内容は様々ですが、一番はクライアントへの価値提供・成果から、それぞれの役割の目標を定めています。(これはまだ社内には言ってないですがちゃんとボーナスとかもあげたい!)

隔週で数字の進捗を見ておりシビアに考えているので、同じ価値観を持ったメンバーでないとワークしないと強く思っています。

つまり、同じバリューを持った人を採用しています。

この何年かで、自社・他社問わず、フリーランス・副業の方々を100名近く見てきました。そんな中で、パフォーマンスが出る人は上記のバリューが備わっており、出ない人は上記のバリューが欠けている人だと確信をついています(笑)(ちなみに私は「ゼロイチでの企画や戦略を考えるのが得意です!」といって得意じゃない人が嫌いです。(笑))

と言うわけで、このコロナの状況で一旦売上が落ちていた状況もあったり、身内に不幸があったりしましたが、何とか持ち直し、近い将来やっと億単位の企業に成長できそうです。当たり前ですが、世の中の会社に比べたら売上なんてまだまだこれからだけど、営業数字を作ったことがなくマネジメントもほぼしたことがなかった私からしたら一人でお金を生み出すことも30人と一緒に働くことも信じられませんでした。人間変わりますね。

弊社は12月が決算月なので、最後の追い込みです。コロナの状況はまだまだ続きそうですが、小さくても柔軟で強いチームで生き延びていきたいと思います!

そして、「働く」をブランディングする時代を創り、自立した女性を増やしたいと本気で思っています。

何を書きたい文章かわからなくなってきたので今日はこの辺で!

#追記

先日、お世話になっているクライアントの方との会食の一コマ💓

本当にクライアントに恵まれてるなと感じています!いつもありがとうございます。

画像2

==================

ツイッターお気軽にフォローしてください!

絶賛採用中!(副業・フリーランス)興味ある方ツイッターからDMお待ちしています!

・Webディレクター

・キャリアコンサルタント

・人事ディレクター












Carat株式会社CEO/HR採用支援事業・Webマーケティング事業・オペレーション支援事業を展開しています/全員女性のフルリモートのディレクターチーム口紅/「働く」をプロデュースし、自立した女性を増やす/寂しがり屋のひとり好き/ゆるフェスと引っ越しと三茶が好き