見出し画像

オン・ザ・ロックで味わうアイスコーヒーの魅力

 皆さんこんにちは!
 最近急に暑くなって来ましたね、今年も夏がやって来ます。

 個人的には夏はとても好きな季節です。

 エネルギーに満ち溢れた昼間の輝きと静かな夜の暗さが妙に対照的で、その中で揺れ動いていると、何だかふとした瞬間に非日常的な世界に吸い込まれるのではないか、そんな妄想をしてしまいます。

 さて、本題ですが本日は自分なりに美味しいアイスコーヒーの作り方を書いてみようと思います。

 昼間にグイッと飲み干すアイスコーヒーも素敵です。
 ですが、今回は夜映画を見ながらちびちび傾けて楽しむような、味わい深いアイスコーヒーを紹介します。

 バーボンのように傾けながら、夏の夜を楽しみましょう。

■ 使用する豆

 今回使用する豆は「FUGLEN TOKYO」さんのネルソン・ラミレズ(ホンジュラス)という品種です。公式サイトには以下のようにフレーバーが形容されています。

ミルクキャラメルのような甘さ。
ブラックベリーや熟したプラムのような果実味。

 個人的な感想としても、上記の形容はかなり正確だと感じました!とろっとした甘味が非常に癖になります。

 ちなみに、FUGLENさんは豆の定期便サービスも行っているみたいです。
このStay Homeな状況で豆の調達が困難な方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?


■ 抽出方法

 では実際の抽出方法をお伝えしていきます。今回使用するドリッパーはハリオV60です。

 お手元にあるドリッパーで全然問題ないとは思いますが、自分は抽出スピードに変化を加えて味をアレンジできる円錐形のドリッパーを好んで使用します。以下の手順で実際に抽出してみましょう!

iOS の画像 (2)

【抽出方法(2人分)】
1. 氷を100gサーバーの中にいれる
2. 豆を挽き、36gの粉をドリッパーにセットする
3. 90度のお湯を50ml注ぎ、30秒間全体を蒸らす
4. 10秒50mlのお湯を注ぐ→20秒抽出を待つ
5. 4を5回繰り返し、400mlに達したら抽出をストップする(3分以内に注ぎ終わるのが目安です)
6. 20秒間抽出を待ったらドリッパーを外し、氷を入れたグラスに注ぐ

 器具さえ用意してしまえば、抽出は割と簡単なのです。


■ 甘味と酸味をゆっくりと味わおう

 抽出が終わったら、ゆっくりと楽しみましょう。
 僕も好きな音楽をかけながら今晩も残りの豆を楽しもうと思います。

 今日の音楽はこちら。


 Stingの『Shape Of My Heart』です。映画『LEON』の主題歌にもなった名曲で、殺し屋レオンの悲哀を感じられる名曲です。

 よし、今日はこの辺で筆を置くとしますか。今後もコーヒーの楽しみ方や豆の紹介、お店の紹介やカフェ文化への考察までコーヒーに関することを幅広く発信していこうと思いますので、コーヒー好きの皆さんにフォロー・スキを頂けると非常に嬉しいです!

 それでは、遥か遠くのホンジュラスの農家に敬意を込めて。

 Adios!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,496件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?