見出し画像

副業の学校(フリーランスの学校2回目)

副業の入門編でイケハヤさんが講師です。

副業の考え方、進め方を学べました。

一番の学びは、時給労働は、どこまで行っても時給労働で、
人生の時間を売らないと稼げないという事です。

副業は時間を売らない

時間労働のクラウドソーシング、アルバイトは副業にしない。
本業8時間後に、アルバイトなどで4時間労働をすると、過労死ライン。
※起業を見据えた時間労働はあり。起業するためのスキル磨きや資金稼ぎ

副業は将来を楽にするためにやるもの。

時間を売らずに、何を売るかというと、自分の商品を売る。

時間を売らないで、商品を売る

初めに売る商品は、デジタル商品が良い。
デジタル商品は、在庫も抱えずに、費用がかからないので、リスクが低く、高い利益率が確保できる。

ブログを積み重ねて、9月までにkindle電子書籍をやっていく。
リアルな商品(おやき)をやりたいが、OEM先を探すのと、商品在庫のリスクがあるので、来年くらいを目途に動き出す。

商品を売るためにはメディアが必須。

自分のメディア(SNS)を育てる

イケハヤさんは5万人のメルマガリストがある。
5万人いれば1%は買ってくれる。500人が買ってもらえるのなら、在庫を考えたり、収益を考えたりして商品を作れる。

いきなりは、難しいので、まずはTwitter、ブログのメディアを育てる。

メディアを育てる過程でマーケティングスキルも磨かれる。

副業のマインドセット

時間を売るメリットは即金制だが、

時給では、お金から解放されない。貧乏になる。

日本の時給トップで8,000円。月128万円。年収1,500万円。
正直、これを「すごい!」と思いました。

これを「すごい!」と思うとヤバい。考え方が出来ていない。

いくら時給が良くても、所詮は時給。人生の時間を使わないと生きていけない。

1,500万円を稼ぐ方法
客数×単価=売上
300人× 5万円=1,500万円
150人×10万円=1,500万円

これを年間でやるまでもなく、月間でやるという考えを持つ。

余談(お金持ちの生態)

お金持ちは暇。

なぜなら、寝てても仕組みで稼げるため、時間を売る必要がなくなるから。

そして、暇だから、稼げる。

自分の暇な時間を使って、新しい事にチャレンジできるため、さらに稼げる。

まとめ

・副業は時間を売らない(バイトはダメ)
・自分の商品を売る(デジタル商品)
・自分のメディアを育てる(Twitter、ブログ)
・副業のマインドセット(時給の考えを捨てる)
・お金持ちの好循環ループ


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

サポート歓迎しています。サポート頂いたお金は大事にしっかり使います。 お金は学びをメインに使います ・Voicyプレミアムリスナー ・聴く読書(Audible、audiobook) ・オンラインサロン ・メルマガ購読