死にたい・・と言う母へ厳しいひとこと 

ALSの母を東京で在宅介護をするため
現在は 東京の地域包括支援病棟に入院中の母

病院では、寂しいようで、私が行かないときは
いつも泣いています。

医師からは
ALSによる前頭葉の疾患でのことと言われていますが、
母と同じ病気になったら 

泣きたい、叫びたい と思うのは

当然じゃないか。。と思います。

その母を少しでも元気づけようと、
毎日病院へ行き1週間、

病院で特別に
泊まることも認めていただき
寝袋で2泊

地方からの転院に伴い様々な用事や自分の仕事もあり
流石に、私自身の身体もクタクタ。

今週は仕事の為、2日行きませんでしたが、

この間、「母さんは死にたいです」と
 メールが来ました。

慌てて病院に行くと、
今度は紙面に「薬飲んで死にたい」「飛び降りて死にたい」
と書く母。

そんな母に

ちょっと「厳しいひとこと」を言ってしまいました。

それは

「母さん、これらで死にはぐったら 本人だけじゃなく
周りのみんなが もっと大変になっちゃう」

それに

「お母さん間違いなく、死ぬよ。
私だって明日死ぬか分からない。
母さんの年で この病気になって あと10年は難しい。
残された時間はあと1年、2年、3年、かも知れない、数年だよ。
だったら、生き切ったら!
私も、家族も  母さんに、喜んでもらおう、
元気になってもらいたい と 家を準備している。
看護師や医師の皆さんも、母さんの居心地を良くしようと
いろいろやってくださってるじゃない!
(この日行くと 寝たまま見る事の出来るTVがありました)
それなのに、
本人が いつも死にたいと言っていたら みんな
ガックリしちゃうよ」

母の性格、親子の関係性があるから言えた言葉かもしれないが。。。

家族のメンタルも健康も なかなか維持が難しい。

来週は 在宅介護に向けての 
胃瘻、吸引のレクチャーを受ける。

在宅で・・さてはて・・どうなることか
想像できないまま時間が過ぎていく日々である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?