見出し画像

お悩み相談室「ハスキーボイスが嫌で治したいです」

 こんにちは。日本声ヨガ協会代表の八田幸子です。今回のテーマは「ハスキーボイス」についてです。個別セッションやグループクラスで、ハスキーな声に悩みを持つ方からの相談を受けることが少なくないので、お答えしていきます。

 ハスキーボイス自体には親近感やセクシーさがあり、個性的で魅力的な声でもあるので憧れる人がいる一方で、それがコンプレックスだという当事者の方も多いようですね。(個人的な話ですが、私が好きな歌手は全員ハスキーボイスです)

 先に結論を言うと「治せる場合もあります」。そもそもハスキーボイスには、先天的な場合と後天的な場合とがあるので、まずどちらに当てはまるのかを確認しましょう。

ハスキーボイスになる理由

1.先天的な原因の場合

生まれつきの声帯の形など、先天的なハスキーボイスは治すのが難しいです。治療の判断はボイスクリニックの先生に声帯周辺をカメラで見てもらって助言を頂くようにしてください。

2.疾患が原因の場合

嗄声(させい)
 声帯に病変があるためしわがれ声・かすれ声などの音声が異常状態もあります。のどの奥にある声帯を振動させて声を出します が、声帯に異常が起こると「かすれた声」になり ます。この状態を嗄声(させい)と言います。嗄 声の原因は声帯自体に問題がある場合と、声帯を 動かす神経に問題がある場合があります。

反回神経麻痺
 反回神経は声帯の動きをコントロールしていて、麻痺すると声帯が動かなくなり、嗄声や誤嚥が起こります。喉頭麻痺や声帯麻痺と呼ばれる場合もあります。

そのほか
 大声を出したり風邪などの炎症を起こしたりなど、原因が明確にわかる場合には、一時的な可能性が高いです。のどを休めるだけで改善が見込める場合もあります。原因に心当たりがない場合、あるいは職業や部活動など日常的に大声を出す必要があって嗄声を繰り返す場合は、耳鼻咽喉科の受診して専門医に相談しましょう。

ハスキーボイスを予防する方法

 時々ハスキーボイスになる、なりやすいという方は以下の習慣がないか見直す必要があります。

喉を酷使し続けている

お酒を飲んで煙草を吸いながらカラオケ、というような生活は喉に大きな負担をかけます。一時的なしゃがれ声だったものが、ハスキーボイスになっていく可能性が高いです。

乾燥した環境にいることが多い

 乾燥した環境で生活を送っていたり、換気されない滞った空気の中で過ごしていると喉に悪影響があります。なるべく空気清浄・加湿を心がけましょう。

咳き払いをすることが多い

 咳払いは自体は喉に負担を与えます。声の調子が悪い時に無駄に咳払いをする方が多いですが、実は逆効果です。咳自体は器官に詰まった異物などを外へ吐き出す効果もあるので、やってはいけないとは言えませんが、むせた時以外などは、できるだけしないに越したことはありません。声の出が悪い時は咳払いではなく、うがいをしたり、飴を舐めたりしてください。

ハスキーボイスを治す方法

 治せる可能性があるものは、疾患によるものではなく、長年発声方法を間違えていて、のどを痛めていたり、声が枯れやすくなってしまっているケースです。この場合は、声ヨガによるトレーニングで心身調律と正しい発声法への矯正により治せる可能性がありますが、まずはボイスクリニックの医師などに相談の上でトレーニング可否をご判断ください。

 声枯れが慢性化して「かすれ声」になっている場合、つまり声帯が閉じ切らず緩んだ状態で発声を続けてしまっている可能性があります。

 声ヨガでは様々な声帯閉鎖トレーニングがありますが、声のことなのでテキスト記事よりも実際に一緒に行った方がわかりやすいかと思います。よろしければお気軽に体験受講にお越しください。マンツーマンで優しく丁寧にお伝えします。

日本声ヨガ協会の公式LINE
https://lin.ee/2HAlZ0Z3J
お友達追加すると...
🎁無料の声ヨガ体験動画プレゼント
🎁無料朝活コミュニティーご招待
🎁体験受講のお得なご案内
🎁最新の声ヨガ情報を共有

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?