マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

1,424
みんなのフォトギャラリーに投稿した画像をつかってくださって ありがとうございます。感謝を込めてこちらで紹介させていただきます。
運営しているクリエイター

#毎日投稿

[読書]雪の鉄樹 遠田潤子

 前半は主人公の壮絶な環境に読み進むのが辛い。でもそこに提示される「なぜ?」の多さに引き…

charlie
1日前
5

『フライングゲット‼️』

いよいよ今日で 66日ライラン66日目です♪ 最終日。 昨日、 少し記事に書きました。 このラ…

アークン
1か月前
94

[読書]不在者 家裁調査官 加賀美聡子 松下 麻理緒

 元家裁調査官とアナウンサーのコンビが、家裁に持ち込まれるいくつかの種類の事件を組み合わ…

charlie
3週間前
5

【自己啓発ポエム】人差し指よりコンコンッと。

ドアベルを 人差し指で押せば 部屋に少し甲高い音が響くだけ コンコンッ 指2本を使ったノッ…

ハードル高めなお野菜の1つだわね【ワタクシごとで恐縮です】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 記事の終わりにお知らせがあります どうぞご覧になってみ…

藍生
3週間前
26

☆ゆる〜い日記☆5日目

5月11日(土) 晴れ 最近ランニングしてる人多いな。走るのが好きなのか、健康の為に走ってい…

かずぺあ
1か月前
1

【3行日記】オペラ座には住めそうにない

 阿刀田高著「ミステリー主義」を読んでいる。「オペラ座の怪人とストーリィ性」という章に、ミュージカルにおけるストーリー性の弱さとその必然性に関する記述があった。成程、高倉が舞台芸術に苦手意識があるのは、ストーリー性の優先順位が高い所為かもしれない、と思い当たる。

夢の続き

夢は一つじゃない 一つのものを指すわけじゃない 夢は破れたって、夢は続く 夢は一つじゃない…

奥田十四
1か月前
2

#27[note]PCでnoteを書くメリット4つ[初心者]

画面の広さが、最大のメリット! 感じたことを鮮度のいいうちに書こう!ブラウザの幅を狭くす…

【読書】働いてると、なぜ人は本を読めなくなるのか?

『なぜ働いていると 本が読めなくなるのか』 最近出た、 集英社新書のタイトルです。 著者は…

【読書】100%完璧な読書とは、自らの輪郭があやふやになること?

読者の輪郭が崩れる時。 時々、本を読んでいて、 余りに心に染みいるので、 こちら、つまり読…

#18[note]はじめにする7選!アカウントを取得してすぐはコレ[初心者]

noteアカウントがまだない、取ったばかりの時、はじめにすること、苦労したこと。noteを始めて…

【読者】書店を支えるのは読者の清き一票です

それでも私は マニアックな本を読み続けたい。   マニアックな作家、 というと、その作家に失…

もしもカンニングに論語を加えたら?

この度は、数ある中からご覧頂き、誠にありがとうございます。 【まえがき】 この記事の内容『もしも〇〇にこの自己啓発を加えたら』どうなるのか? ※あくまでも『自己啓発ソムリエ 言葉で動く』個人の意見です。 想像を膨らませてお楽しみください。 【カンニングのご紹介】隣の人の答案を見て100点を取るカンニング。 今回はこの自己啓発を加えてみましょう。 【加える自己啓発はこちら】✅ 【論語】 論語とは? 加える自己啓発はこちら。 ↓↓↓ 【恐らくこうなる】「やった!」