とある主婦YouTuber

暮らしYouTuber/ライフスタイルvlogger チャンネル登録者20000人、総…

とある主婦YouTuber

暮らしYouTuber/ライフスタイルvlogger チャンネル登録者20000人、総再生回数400万回以上までに得た知見を書いてます。

マガジン

  • YouTube「暮らしVLOG」伸ばし方・全記事

    ※このマガジンは「暮らしVLOGの伸ばし方」に関する記事を、今後の更新分も含めて全て読めるコンプリートブックです。 私はYouTubeの「暮らしのvlog」ジャンルで、 チャンネル登録者数18,000人、30,000回再生数/本の動画を投稿しているYouTuber(vlogger)です。(2022年3月現在) 「暮らしのvlog」とは、 日常生活のなんという事は無いシーンを切り取って日々の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 そのため参入する人が多い一方で、開設したもののチャンネル登録者がまったく増えなかったり、再生回数が伸びないと悩むもいるのではないでしょうか。 このマガジンでは、 具体的に私がチャンネル登録者15,000人を超えるまでにやってきたことや気をつけている事を全てお伝えしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

このnoteで実現したいこと

こんにちは。 私はYouTubeの「暮らしのvlog」ジャンルで、 チャンネル登録者数18,000人、30,000回再生数/本の動画を投稿しているYouTuber(vlogger)です。 (2022年3月現在) 「暮らしのvlog」とは、 日常生活のなんという事は無いシーンを切り取って日々の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 そのため参入する人が多い一方で、開設したもののチャンネル登録者がまったく増えなかったり、再生

    • 「YouTubeが伸びなくて辛い」と思ったら読んでください。暮らしVLOGチャンネル運営者の苦悩

      YouTubeに動画投稿を続けていると「伸びなくてつらい」と思うのは、初期のユーチューバーあるあるの1つです。 せっかく時間をかけて動画を制作して投稿しているのに全くお金にはならないし、収益化できる条件である1000人どころか100人すら達成できる見込みがない。 さらにせっかく投稿した動画に低評価がつけられたら、一体何のために動画を作っているのか分からなくなってきますよね。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 私自身、現在30,000人を超えるチャンネ

      • 【YouTube】再生回数が伸びる、暮らしVLOGの鉄板ネタ一覧

        2023年5月8日 2023年最新情報に更新しました YouTubeに暮らしのVLOG動画を投稿しているものの、「まったく再生数が伸びず心が折れそう」と悩む方が多いようです。 せっかく何時間もかけて動画を作っているのに、誰にも視聴されないと悲しいですよね。 「暮らしのvlog」は日常生活の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 そのため参入する人が多い一方で、チャンネル登録者や再生回数を伸ばすコツを知らず、途中で心が

        有料
        2,480
        • 【収益公開】YouTube暮らしvlogでいくら稼げるのか?

          YouTubeの日常系ジャンル「暮らしのvlog」は日々の生活を記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 しかし、その中で人気になって収益を得ている人はごく一部で、収益額もベールに包まれています。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といった疑問を持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書きました。 私は2023年3月現在、3万人弱の登録者がいるチャンネルを運営していますが、

          有料
          2,980
        • 固定された記事

        このnoteで実現したいこと

        マガジン

        • YouTube「暮らしVLOG」伸ばし方・全記事
          13本
          ¥4,980

        記事

          (キッチンツアー動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2022年11月14日更新 YouTubeの暮らしVLOG動画の鉄板ネタに、「キッチンツアー」といわれる企画があります。 「キッチンツアー」企画とは、自宅のキッチンやキッチン用品を紹介するもの。 暮らしやvlogジャンルにおいて超鉄板の再生回数を伸ばせるテーマなので、まだ視聴者の少ないチャンネル開設初期におすすめの企画です。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といったお悩みを持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書き

          有料
          100

          (キッチンツアー動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          YouTube暮らしvlog制作の注意点。身バレや著作権侵害について

          2022年11月7日更新 YouTubeの日常系、「暮らしのvlog」は日常生活の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 しかし、その日常の記録を全世界に公開することで起こる「リスク」について知らず、失敗してしまう人もいます。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といった疑問を持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書きました。 私は現在、2万人弱の登録者がいるチャ

          有料
          500

          YouTube暮らしvlog制作の注意点。身バレや著作権侵害につ…

          (モーニングルーティン動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2022年10月31日更新 YouTubeの暮らしVLOG動画の鉄板ネタに、「モーニングルーティン」といわれる企画があります。 「モーニングルーティン」企画とは、日常の朝の暮らし方を紹介したもの。 暮らしやvlogジャンルにおいて超鉄板の再生回数を伸ばせるテーマなので、まだ視聴者の少ないチャンネル開設初期におすすめの企画です。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といったお悩みを持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書

          有料
          100

          (モーニングルーティン動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ば…

          (ナイトルーティン動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2022年10月24日更新 YouTubeの暮らしVLOG動画の鉄板ネタに、「ナイトルーティン」といわれる企画があります。 「ナイトルーティン」企画とは、日常の夜の暮らし方を紹介したもの。 特に20〜30代の女性は比較的簡単に再生数を伸ばすことができるので、まだ視聴者の少ないチャンネル開設初期におすすめの企画です。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といったお悩みを持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書きました。

          有料
          100

          (ナイトルーティン動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方…

          (バッグの中身動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2022年10月17日更新 YouTubeの暮らしVLOG動画の鉄板ネタに、「バッグの中身」といわれる企画があります。 「バッグの中身」企画とは、普段使用しているバッグの中身を紹介したもの。 初心者YouTuberでも比較的簡単に再生数を伸ばすことができるので、まだ視聴者の少ないチャンネル開設初期におすすめの企画です。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といったお悩みを持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書きました

          有料
          100

          (バッグの中身動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          (捨て活動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2022年8月6日更新 YouTubeの暮らしVLOG動画の鉄板ネタに、「捨て活・断捨離」といわれる企画があります。 「捨て活」企画とは、家にある不要なものを捨てる活動を記録したもの。 年齢性別問わず人気の企画で、家や部屋が汚い方が見応えがあって喜ばれるので、チャンネル開設初期に発信しやすいおすすめの企画です。 ということで、こんにちは。「とある主婦」と申します。 今回は、 といったお悩みを持つ「暮らしVLOG YouTuber」に向けてこのnoteを書きました。 Y

          有料
          490

          (捨て活動画)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          「YouTubeやめたい」と思ったら読んでください。暮らしVLOGチャンネル運営者の苦悩

          YouTubeに動画投稿を続けていると「やめたい」と思うのは、ユーチューバーあるあるの1つです。 YouTubeを辞めたいと思うその原因は人それぞれですが、特にチャンネル登録者数1000人未満の方が辞めたい原因として といったものが挙げられるのではないでしょうか。 せっかく時間をかけて動画を制作して投稿しているのに全くお金にはならないし、収益化できる条件である1000人まで達成できる見込みもない。 さらにせっかく投稿した動画に低評価がつけられたら、一体何のために動画を作

          「YouTubeやめたい」と思ったら読んでください。暮らしVLOGチャンネル運営者の苦悩

          (1000〜10000人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2023年8月24日更新 YouTubeに暮らしのVLOG動画でなんとか収益化したものの、再生回数や登録者が伸び悩む方が多いようです。 「暮らしのvlog」は日常生活の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 そのため続々と魅力的なライバルチャンネルが増えていく一方で、自分のチャンネルの動画ネタ作りに行き詰まったり、思うように結果がでないと悩む方もいるのではないでしょうか。 私がまさにそうでした。1000人超えて数ヶ月

          有料
          1,480

          (1000〜10000人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          (100〜1000人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2023年8月24日更新 YouTubeに暮らしのVLOG動画を投稿しているものの、収益化条件である「チャンネル登録数1000人」まで到達できる気がしないと思う方が多いようです。 「暮らしのvlog」は日常生活の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 そのため参入する人が多い一方で、チャンネル登録者が思うように増えなかったり、再生回数が伸びづらいと悩む方もいるのではないでしょうか。 ということで、こんにちは。「とある

          有料
          1,980

          (100〜1000人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          (0〜100人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法

          2023年6月5日 「伸びる動画ネタを見つける一番簡単な方法」を更新 2022年11月28日 「今思えばこれをやっておけばよかった反省」を更新 YouTuberとして暮らし系の動画を投稿してみたものの、全然再生回数が伸びなくて楽しくないと思う方が多いようです。 「暮らしのvlog」は日常生活の暮らしを記録するビデオログで、特別なスキルや知識が必要なく非常に参入障壁が低いジャンルです。 そのため参入する人が多い一方で、チャンネル登録者がまったく増えなかったり、再生回数が伸び

          有料
          2,480

          (0〜100人)YouTubeの暮らしVLOGを伸ばす方法