見出し画像

子どもの命を守る!! 日記のAI解析で早期発見

子どもたちの日記をAI=人工知能で解析し、子どもが抱える悩みや不安の早期発見につなげようという取り組みを、奈良県葛城市が新年度から始めることになりました。
こうした中、葛城市は子どもたちの日記をAIで解析して虐待やいじめなどさまざまな悩みや不安の早期発見につなげようという取り組みを、新年度から始めることになりました。
AIには過去に悩みを抱えていた子どもが書いた文章などを読み込ませていて、市では、中学生には週に1回、タブレット上に匿名で日記を書いてもらい、文中に使われている単語や文脈に同じような傾向がないか解析するということです。
そしてその結果をもとに、保護者との面談などで相談に乗るとともに、学校での課題などをチェックしたり、場合によっては児童相談所に連絡したりするということです。
この取り組みにより、市内の小中学生の自殺率は低下すると期待されています。

奈良県警によると、県内の中学3年生およそ5万人のうち、何らかの理由で学校から飛び降りて死亡したとみられる生徒が4年連続で500人を超える状況です。
ただ、警察関係者の話によりますと、近年増加傾向にあった中学生の自殺者数は依然として高いままであり、県としては早急な対策が必要だということで、子どもの自殺予防のためのAIを活用した取り組みは良いことだと思います。

AI活用の否定的な意見

しかし、気になるのはこのニュースが流れた後にネットの反応を見てみたところ、以下のような書き込みが見られたことでした。

・AIに親のことを書くと怒られるのか?
・AIは人の感情を理解することができないだろう。
・AIは人間のことなんて理解できないよ。
・AIも人間と同じ。ちゃんとしたカウンセリングを受けてほしい。
・AIを信用している人はバカだと思う。
・AIに人権はない。
・AIを使って自殺を止めようとしたら逆に殺されると思うわ。
・AIは嘘をつくかもしれない。
・AIは人間の敵だ!
・AIを使うべきじゃない。
・AIに頼るな。AIを使うならまずはカウンセラーに相談しろ。
・AIは使いたくないけど、AIを使わずに解決できる問題ではない。
・AIを盲信するのは危険。
・AIはダメだ。AIは人間より優れたものなんかじゃなく、人間が作り出した都合の良い道具に過ぎないんだから。
・AIは怖い存在だけど、こういう使い方もあるってことを認識してほしい。
・AIは万能じゃない。何でもかんでも頼るな。
・AIは便利なツールだと思って使っている人もいるかもしれないが、本当に必要なときだけ使うようにしよう。
・AIには感情がないから平気でウソをつけるんだよ。
・AIには人権が無いから何をしても許されると思っている奴がいるがそんなことはない。
・AIに頼り過ぎない方がいい。特に子供の場合は親や周りの大人たちが守らないとだめだ。

AI倫理

これらの否定的なコメントに対する対策としては、やはりAI=機械なので、そこに人間の心があるわけではないということをしっかり認識することが大切ではないかと思いました。
もちろん、AIはあくまでも問題解決のために活用すべきであって、決して悪用してよいものではないということも忘れないようにしたいですね。


この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?