見出し画像

5月の運用結果(株式投資)について

5月運用結果(評価額に対する増減率)


日本株  
 ・前月比+4.99%(年初累計損益+43.3%)
  ※追加資金なし 前月比+2.66%

投資信託 
 ・eMAXIS Slim(日経平均)
  前月比+0.22%(年初累計損益+16.4%)
 ・eMAXIS Slim(S&P500)
  前月比+2.35%(年初累計損益+22.1%)
 ・eMAXIS Slim(オール・カントリー)
  前月比+2.14%(年初累計損益+20.4%)
投資用預貯金 
 ・前月比+582%

資産合計 
 ・前月比 +10.2%(年初増加率+48.3%)


配当金の推移 
 ・前月比 +9.64%



売買動向

買付した株
 ・三菱商事
 ・日東電工
 ・KDDI
 ・信越化学
 ・横河ブリッジHLDG
 ・NTT
 ・全国保証
 ・日本取引所グループ
  
売却した株
 ・ウィルグループ
 ・アクモス
 ・西部技研
 ・明豊ファシリティワークス
 ・GMOリサーチ
 ・グローバルインフォメーション
 ・セブン&アイ・ホールディングス
 ・住友精化

結果について

 今月は本決算の発表によって株価が上下したので先月に続き精神的には疲れる月だったと思います.
 
 企業の株主還元については強化されていて、増配の恩恵によって私の年間配当金の額は前月比約9%と大幅に増加しました.

 高配当株投資である私にとっては配当金が増えることが1番嬉しいので、今月は良い月でした.

 私の運用結果については追加資金ありで計算しているので、資産の増加額を見てもおかしいと思う面はあります.

 日本株については、前月比+4.99%となっていますがこれは追加資金による買付ありのものなので高くなっています.
  
 しかし、追加資金なしで計算しても前月比+2.66%なので、今月については配当金だけでなく資産としても増加を見込めた月でした.
 
 来月は6月の半ばくらいまで、株価は上昇するかもしれませんが、それからは下落することも考えられます.
 
 今年については、年初から好調すぎると言ってもいいほど、株価が上昇しているので、今後調整されていく可能性はあります.
  
 株価を気にしてばかりいると疲れると思いますので、ほどよいくらいの距離感で株式投資を楽しみたいと思います.

 6月についても配当金をコツコツと増やせるように一緒に頑張っていきましょう.


※ 最後まで閲覧していただきありがとうございます.
 これからも有益な情報を提供できるように精進してまいります.
 よろしればモチベーションの向上になりますので「フォロー」や「スキ」のクリックをよろしくお願いいたします.


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,797件

ご覧になっていただきありがとうございます. これからも皆様の有益になるような記事を作成できるようしていきたいと思います. よろしければサポートしていただけると、投稿のモチベーションアップになります. いただいたサポートは、知識向上のための費用に使わせていただきます.